「今月の特別イベントお知らせ(手作り)」が出来上がっております♪
※目白押し:メジロのヒナが、枝にぎゅうぎゅうにとまる様子から・・
5年後の牧場のイメージを共有するために。
※10月上旬からスタートし、ただいま60%程終了しております。12月中旬まではあると思われます。
(大根引っこ抜き収穫体験は今週末・11月7日から開始)
(大根引っこ抜き収穫体験は今週末・11月7日から開始)
※エサだけ欲しい方は、芋ほりに同行していただければ料金はかかりません~。
今月半ばまでには全部刈り取っちゃいます。それ以降はできないサービスです。
「芋のツルをまとめる(ダメな例)」↓
今月半ばまでには全部刈り取っちゃいます。それ以降はできないサービスです。
「芋のツルをまとめる(ダメな例)」↓
ひっさしぶりの雨。土が湿ったので、イモヅルを丸めて採る際に、下の土も一緒について来てしまう。
動物にあげるにはあまり良くないので、カマでパンパンたたいて土を落としながらまいてゆく。
この作業が入るだけで、重労働に拍車がかかる。雨もありがたいけど、乾いていてほしい。(勝手なことを思う)
作業効率をあげるため、ツルをまいたものは最大限大きめに作っている。だからすごく重い。
下の畑から「ドオリャアッ!」と変な声が聞こえたら、私です。
あり得ない程の、価格破壊的安さ。
材は広葉樹で、1年乾燥させたマキ。ホームセンターで700~800円ぐらいの束の、1~2割増しで
1束300円(税込)。本業の方には怒られるほどの安さです。 全て場内の木~。
知ってしまった方が、まとめて10束購入も珍しくありません。
洗って干したものを、大きさを選び出し、両ふちを包丁で切って、塩水に一晩つけておく。
と、言いながら、昨日は150個用意しましたが。
今日も13:00から大ナベの所で配布いたします。先着にて。