『ブニャァ』 って言われた。
今日は恐ろしいドウブツ顔が登場いたします。
先日は、私の顔を見て「ブニャア」って言われた。
※ネコさんはほぼ全てが「悪さ」といわれることをしちゃうから、困るのですが・・・
この顔は別に恐ろしくないです。
この顔は別に恐ろしくないです。
だから、今年使ったタオルはきれいにとって新しいモノを今年よりもきれいにキチンとつけた。
来年はシャボン玉の数が、もっとたくさん、バッチリ出ますよ♪
装蹄師さんがしている方法を真似。
この時は、木の粘土「もくねんさん」の教室を担当。 とっても素直で丁寧で良い子達でした~♪
まるで「悪さをする妖精」を髣髴(ほうふつ)とさせる顔。
セリフをつけるなら・・・「ココのメスはおれのモンだ!!!」 って感じですかね。
生き物の大きな目的のひとつは、子孫を残すことですから。 当然です。
※人間だって進化の過程で言えば、立ち上がって300万年以上、洞穴などで暮らしながら
オスは地図もなく遠くまで出かけて行き、獲物を獲って巣へ戻る。
メスは他のメスとともに巣に残り、他の個体とコミュニケーションとりながら暮す。
それを、ほんのココ数千年ぐらいで変えようったってそうは行かない。
(・・なんの話だ?)
オスは地図もなく遠くまで出かけて行き、獲物を獲って巣へ戻る。
メスは他のメスとともに巣に残り、他の個体とコミュニケーションとりながら暮す。
それを、ほんのココ数千年ぐらいで変えようったってそうは行かない。
(・・なんの話だ?)
小柄ですが、精悍な顔つきです。
(ま、ヤギのメスにとってはそんなことよりも「プ~ン」とオスくさい方が魅力的でしょうが)
そこで、ちょっと、ひとにぎり・・ ↓
大きさがわかるように、ちょいと握ってみた。 (そ~っとね♪)
季節を感じていただけるのも大切なコト。
秋の顔出し「カカシ」が入場口に登場いたしました♪