いよいよ始まった、日本最大級
2酸化炭素吸着率の高い、長く咲く花「サンパチェンス」。
花自体の著作権の関係で、どの施設のどのくらい出ているかが正確に把握されております。
その中で、1施設で1万株は他にはない規模!という事がハッキリわかっており、
社運をかけて挑戦する「日本最大級 サンパチェンス花畑」。
いよいよ始動。
スタッフ全員に声をかけ、朝早出して集まってもらい、20名の手を借りながら植え付け開始!
皆の手際も良く、バリバリ進みました。 ありがたや♬
「まさかの・・」菜の花畑は、予定では8日月曜日刈り取る予定でした。
しかし・・・あまりにきれいなので、刈り取りを15日(花が届く日)に伸ばした。
そしたら・・・なんとまさかの刈り取る機械の不具合が直しても直しても発生し・・・
仕方ないから手で刈り取る。
本来ならば、機械でバラバラに刈り散らかすのに半日、一人で済むはずが、4人がかり半日で刈り取りし、畑の外に運び出さなくてはならなくなった。(おおよそ10名で半日といった作業か・・)
工夫して、重機も使いながら、これからその作業に朝からかかる予定です。(;’∀’)
「子羊撮影会、始まるよ~!」
って、1番の2/4に生まれたワタゲちゃんを連れて出陣♬
カワイイ~ って人気。
※GW中は、人が多すぎてえらいストレスになるのでとてもこんなことはしなかった。
「子羊撮影会」
撮影のコツも伝授し、大満足していただけて、こちらもとっても幸せな気持ちにさせてくださいました。
本当にありがとうございます💛
「やる気に応えて」
昨日は装蹄。
装蹄師さんが、学生のやる気に応えて、燃えて、指導にも熱が入る!
熱い人には熱く応えたくなるもの。 燃えてるって、いいね!
「お手入れ」
乗用式草刈機を使った。
きちんと刃を研いでお手入れする。
「コリャ大変だ」
これから植える苗に水やり。
これは(これですら)・・・・大変だ。
植えてからの毎日の水やりも、どうやら気の遠くなるオシゴトな様です。