いよいよ明日はいただき祭り開催!(11月1~3日)
「クリの木を植えました」↓
モモクリ3年カキ8年。すぐに採れるわけではないけれど、先を見据えて5本のクリを植える準備を。
場所は今年、みんなでトウモロコシの種を撒いた横にある林。
「パワーショベルで掘った穴に」↓
牧場の堆肥と苦土石灰。コレを穴の中で土とまぜるところまで進めました。
「今日の大根ひっこぬき体験」↓
割と寒い1日になり、遠足の幼稚園さん以外では遊びに来た方が少ない日でした。
いろいろ体験するには貸切ばかりで、満喫できちゃったようですよ~。
「まきばのランチワゴン」↓
1~3の3日間は催しが増えます!いただき祭りは秋の感謝祭♪
このランチワゴンでは 「まきばのランチプレート」がお召し上がりいただけます。毎日限定200食!
「今日のサツマイモ掘り」↓
いや~、1家族さん貸切でいろんな体験ができましたね♪
今日はネットで「サツマイモ掘り」を検索してまかいの牧場を知り、遊びに来てくださったそうです。
「みんなでならんで洗おう!」↓
洗ったら家に帰ってすぐ広げて干してくださいね。大量にあるならば洗わずに実持って帰ったほうが
モチが良いのですが、ドロも出ますし。
サツマイモはおそらく1日は普通に開催(13:30)して、2日には人数制限しながら開催となりそう・・。
「富士山ロシア人」↓
ロシア帽(?)のような雲が。この時期はてっぺんに雪が降ったり溶けたりの繰り返しです。
上から順に紅葉してくる様子は大変美しいです!
「おすそ分けようのイモの山」↓
1日200名分のサツマイモを大ガマでふかして振る舞いする「さつまいものおすそわけ」(15:00)。
こちらで釜を使っているので自分で掘ったいもを「すぐ食べ」はできません。
釜を使うのはいよいよあと3日間だけ。夏から良く頑張ってくれました。
「みなさんの種まきから育てている畑の大白菜」↓
むむー。白菜はまだ採れないな・・・。11月下旬でちょうど良くなるぐらいの様子・・・26日ぐらい。
「大根も採れますが、もうちょい置いたほうが大きくなりますね」↓
3連休中に見える方は、大根は必要分とって見ても大丈夫です。一気に採れても若干多いですし。