とうとうやってきた採りたてトウモロコシの感動!(21日13:30から収穫体験開催)
「トウモロコシの収穫!」↓
トウモロコシは朝がおいしい! 夜の間に、葉から甘さが実に集中してゆくから。
「とりたてを」↓
朝6:30集合にもかかわらず、20名以上の畑オーナー家族さん達が集結。
※朝どりは、畑をお持ちの方々のみご参加頂けます。
「茹でも」↓
串に刺して焼く「焼きトウモロコシ」と、大ナベで3分ゆでて塩水を転がして完成の「茹でモロコシ」。
トウモロコシはもいだら味が落ち始める。とって3~4時間以内に食べないといけない。(冷蔵すれば伸びる)
「糖度計」↓
リナコさん達は研究の為に糖度計持参!
甘さは・・・MAXで17。 ふむ。普通のとりたての甘さだ。
数値で分かると嬉しい。
「甘さの違い」↓
1株に2本付いていると、甘さはすごく差があった。
2本付けの下は6しかなかった。(糖度)
「クワガタだ~♪」↓
ぁの木はすごかった。かなり多くの方々がクワガタをゲット。
ぁの木は・・・この日、私が知るだけで18匹捕れていた。
昨日は12匹だった。
1本で2日間の捕れた数合計が30匹!!!! す・・・・すごすぎる。
「夏の富士山」↓
午前中は風が吹いていて、よく見えた。 こんな見える日はない。 すごくきれいだったのです。
「トウモロコシちょっぴり販売」↓
とりたてゆでトウモロコシを・・・15本ほど販売。
一瞬で売り切れ。 すみません、少なくて。
「ブルーベリー狩り出発」↓
来週末も、開催できそう。土曜日は13:30開催です。日曜日のその時間はトウモロコシ初開催の時間。
「間もなく終わるジャガイモ掘り!」↓
宝探しみたいに楽しく見つけました。大切に育ててきたジャガイモですから、おおきいのがたっくさんあります☆
ジャガイモが無くなったら、いよいよキュウリもぎ食べ(11:30から)の季節。
初収穫はランチハウスへお届け♪
「夕方」↓
キムラお兄さん、夕方のゴミ拾いを頑張った。
おにぎりのかけらを見つけました。 おにぎりは人も食べるが、虫も食べていた♪