みんなの力を借りて、ソバ刈り取り、干しまで完了!!(脱穀は予定通り11月1日)
(本日、夜のうちから陶芸の「本焼き」点火中・・)
土日に開催する隙が無く。 シイタケは冷凍に向いている食材。長期保存に向いているので
今出た分は皆取って、冬の間の「シイタケ串焼き食べ体験」用にストックする。
仕入れたりなんかしない。ここで採れたものをここでいただく。なくなったら終わり。これが肝要です。
それでももう刈らねばならず、他の部署にも声をかけてお手伝い要請。こればっかりは一人の気合だけでは
到底無理なので! 皆さまありがとうございます!! 3時間ほどで刈り取り完了!
脱穀時も電源がある場所&天候に関係なく脱穀作業ができる素敵な場所。それが羊の家。
ロープと竹の棒を駆使して、人の頭が当たらない程度の高さに全部干す。そして、毎日風を送る。
※11月に入って、大根収穫が始まったら、11:30と、サツマイモ堀り直後で引っこ抜き収穫を開催~。
ツルは先に刈り取ってしまうので、11月末ぐらいまででツルだけ先に無くなっちゃいます。
あるうちは、サツマイモ堀りに来た方は、ツル持って行って良し!
※ツルだけ欲しい方は、芋ほりに同行していただければ料金は必要ありません~♪
はいはいあげますよー♪
健康に向かって 走れ走れ! GOGO!