アップ遅れました(汗)
せっかくご覧くださった皆様、申し訳ございませんでした(汗)
朝、自宅のパソコンがなぜかネットにつながらなくなり、どうやってもアップできなくなったので
写真をメールでiPhoneに送り、そこからアップしましたが、時間がかかるわ、1つ操作を忘れるわでダメダメ。
遅くなりましたが、木曜日の牧場&農園の様子でございヤス↓
遠足シーズンです!
※よく、「こんなに混んでてもうかっていいね~」って言われますが、営業活動ですから、大切なのは
「前年」と比較してお客様の人数(客数)と一人当たりの売上売(客単価)が上がっているか下がっているか。
混んでいれば儲かっているというわけではないし、この時期にお客様が少ないならば、来年はスタッフの
人数を減らさなければいけなくなります。
「前年」と比較してお客様の人数(客数)と一人当たりの売上売(客単価)が上がっているか下がっているか。
混んでいれば儲かっているというわけではないし、この時期にお客様が少ないならば、来年はスタッフの
人数を減らさなければいけなくなります。
「自然の中で楽しくお仕事」だけでは、会社は存続できません。
毎日が真剣勝負です。 ((民間の)会社はどこだってそう)
毎日が真剣勝負です。 ((民間の)会社はどこだってそう)
「ジャガイモの花盛り」↓
[[attached(2,center)]] ?上手く掲載されていない? 本日一番上の写真です。
水曜日は、24節気の「小満(しょうまん)」でしたね。
[[attached(2,center)]] ?上手く掲載されていない? 本日一番上の写真です。
水曜日は、24節気の「小満(しょうまん)」でしたね。
草木の勢いがすごく良くなる時期。
ジャガイモ畑は花盛り。花が終わって、葉が少し黄色くなり始めたら収穫適期。
(多少おくれても、腐らなければOK。土の状態や品種によって違いますけども)
でも、この時期の草の伸びるのは早い。
「きゅうりを植え付ける」↓
[[attached(4,center)]] ※本日上から2枚目の写真のコメントです(汗)
やっとこさ、やっとこさ、きゅうりを植え付けする。1期目の10株と2期目の16株を。
[[attached(4,center)]] ※本日上から2枚目の写真のコメントです(汗)
やっとこさ、やっとこさ、きゅうりを植え付けする。1期目の10株と2期目の16株を。
ずらして植えることで、長い間収穫ができます♪
伸びてきたら、整枝(剪定的な作業)が忙しくなる。枯れ切った葉を取り除いたり、わき目を2~3節で摘んだり。
この後さらに、落花生1万株分、サツマイモ5000株分程をマルチ張りをする作業が詰まっている。一人で張る。
さすがに植え付けはみんなに手伝ってもらう。今度の月曜日から! その前に張りまくらねば!
マルチを張る際も、畝間に雑草が生えにくいように張る。そのためには・・・
でも多少面倒なので、来年からはもうちょい楽な「古いマルチを間に伸ばしてピンで留める」方法をするつもり。
1歩でも無駄な動きをしたくない。 「畑の反対側まで何かを取りに行く」なんてことは絶対にしない。
畑内を歩くなら、必ず何か作業をしながら移動する。
写真は耕し方を「現代農業(雑誌)」で学んだので、無駄とムラのない耕し方を試しているところ。