サツマイモ掘りのスタートを延期!10月10日開始
緊急情報!
サツマイモを掘って見ましたが夏の曇天・多雨や今の異常渇水もあってか、もう少し成長する様子。
予定されておりました方には申し訳ないところですが、最良の状態で提供するため勝手ながら少し延期と
させていただきたいと思います。 申し訳ございません。
遠くでアブラゼミとヒグラシとツクツクボウシが鳴いていた・・・・
こんな事初めて・・・。 気候がメチャクチャな気がします。
夏前半は悪天候で全然伸びなかった分、そのエネルギーは後半まで持ち越されたのです。
でなければとうの昔にキュウリは終わっているはずでした。 気候とエネルギーのバランスを感じます。
モグラが穴を掘っていると。 小さい子なら足首まではまりそう。
土が乾燥してフワフワだから、さほどの危険はなさそうですが。
掘ったあとの畑を片付けると、大切にしてくださったか、適当に掘り散らかしたかが良く分かったりします。
小さなイモも、見つけられなければそれは食べ物を捨てることに。
モグラが穴を掘って、そこをネズミが走ってきて食べたのです。
好きなんですねー。サツマイモのツル。 馬もウシも大好きです。
っと手を突っ込んで回転を手伝うと、水と電気の節約になる事を昨年発見。
お家で新しいのを買った方が、下さいました。捨てるにもお金かかる時代ですしね。