ニンニクの芽が出た♪ コンニャクが収穫時期を迎えつつあります。
来年のゴールデンウィーク前には、ニンニクの芽(ニンニクの花の茎)が収穫できますし♪
残りの1800株を早く植えねば・・・(汗)
※コンニャクの畑をお持ちの方は、お好きな日にコンニャク作りができます♪
開催時間は応談いたします~。
開催時間は応談いたします~。
現在の急ぎたい作業①ニンニク植え付け②大根畑の土寄せ ですが、
サツマイモのツル刈りを進めないと、サツマイモ堀りが開催できなくなる・・・
毎日膨大なツルを刈り取って動物に届けております。
後半の、こちらの畑は畑の場所によってデキのムラがあります。 全面大豊作にしたいが、難しいものですね。
炭焼きは、やってみたいプログラムでしたが、数日かかるので日帰りのお客様では無理だろうと思っていました。
ところが! 松ぼっくりを見事な「スミ」に仕上げる、30分ぐらいのプログラムがあることを知りました。
で、牧場には松ぼっくりがほとんどないので、ドングリでやってみたのです。
・・・・・結果は! ・・・できました! ただ・・・松ぼっくりのスミほど見事でもない。
あの細かい造形が見事に炭になるといい感じでしたが、ドングリの炭は、ただ黒いだけっぽい。
ぬー・・・・ 数年後を見据えて、アカマツ・・・植えるか。 それもいい。
一人ではそろそろ限界。(体力はいいのですが、収穫体験分を確保するのが追い付かなくなってきた・・)
動物はもちろんの事、牧場スタッフも喜んでくれるから。
相手が喜んでくれるって、頑張る原動力になります。 なんでもそうですね♪
この間、うちの家族でお試しキャンプしましたが、素敵な炉でのたき火はやっぱ、いい感じ!
※ここは、11月半ばオープン。 開始時期が後ろにずれていてスミマセン。