ハクサイ間引き等を。
最近乾きすぎな畑の土にはまだ植えられないな。小さすぎるし。
火を通したらものすごく少なくなりましたが、おいしかったですー。
流す水がどんどんキレイになってゆくのも嬉しかったようです。3回も流せばピカピカ♪
いつも出来るわけではない特別な乗り方です。
秋晴れはいいけれど、乾きすぎには注意が必要です。
そのうちの1つ「種を捨てないで!」の催しでは牧場で採れたナノハナの種を搾って油を取り、
その油でカボチャの種を炒めて食べていただこうというもの。(健康効果もある!)
私達も食べましたが、すっごく美味しい!どんどん食べてしまいそうでした。
倉津おにいさんが見本品をドンドン作成中。ものづくり工房で開催できます。
※19~23日のラッカセイは微妙。前半で人数制限しながら畑がカラッポになっておしまいかも知れません。
いつが最終日になるかは、参加の方々しだい。 昨年の3倍近く作ってもやっぱり10日で終わるのか!?
いつが最終日になるかは、参加の方々しだい。 昨年の3倍近く作ってもやっぱり10日で終わるのか!?