マシン油散布とツリーハウス進行~。
朝7時からマシン油を散布!!
と思ったら、出ない・・・・・・。
車庫の中にあったにもかかわらず、ホースの中が凍っていた・・・・
この後、牧場全てのサクラとツツジに撒きました。
湯沸しポットですが、自宅のは電動でボタンを押すと出ます。
これが逆に面倒な事も多く、コンセントから抜くと湯が出ないんですよね。
今日みたいな使い方をしたいときや停電になると、とたんに
大フタをあけてドバッと出すしかなくなって不便です。
でも何事も便利になれば良いということばかりではないなあと思いながら湯をホースにかけました。
(畑にまったく関係ないのでどうでも良いことですがっ)
牧場という仕事柄、柵やテラスも多いので冬に良く行う作業です。
床板など、とにかくどんどん塗ることが大切な箇所ではこの方法がものすごく早いのです!
ハケでチョイチョイ塗るのの2~3倍ぐらいのスピードです!
用意するものはゴム手袋とぼろタオル。
タオルをたたんでそれを使って塗ります。ただそれだけ。ものすごく早く作業が進みますよ♪
以前、まかいの牧場に来てくださっている装蹄師(そうていし)さんが
「あんなハケでチマチマぬるより、雑巾をつかった方がはやいぞ」と教えてくださったのです。
来年は他の部署にも伝えてみよう(今年分はすでに終わっているので)。
不要な出っ張りを外したり、チェーンソーで切ったり。
もし足を滑らせても、あの「糸でつってぐるぐる回り続ける飛行機のおもちゃ」みたいになって
安全(?)。
今月中に終了させるめどがついてきた!
あとは カベ と 床打ち と 屋根材張りだ。
早くサツマイモの温床を作りたい・・。(芽出し用)