今年のサツマイモ堀ではツルも収穫できるのです♪
先が地面に刺さり、その先が膨らんで落花生ができるのです。
栄養を吸収する「根」とはまったく違うものです。
そこで昨年のサツマイモ収穫パーティーではツルを炒めて食べたのです。
それがなかなか・・・・・おいしい!
今年も食べますし、毎日行うサツマイモ堀の中でもツルたべをレシピとともにお勧めするつもりです。
普通入場されるかたむけのサツマイモ堀は10月1日からの予定です。
その前に落花生堀が9月6日からの予定ですが。
スミマセン。
この写真はオヒシバ(雄日芝)という草。
ゴワついた感じが男らしいのです。
これに対してメヒシバ(雌日芝)という雑草もあります。
訂正は夜します・・・
生まれたころ、よくまかいの牧場へ遊びに来てくださる保育士さんから
「子供はね、カワイイカワイイって育てればそうなるし、バカバカって育てればそうなるのよ」といわれ、
なるほど。
と、単純な私は毎日前者を実践中。
親馬鹿上等!!!!