今年初の子羊が産まれました!
「2月4日の朝、初誕生!」
予定日まであと1週間の中で・・
土曜日の朝、今年初の羊の赤ちゃん(女の子)誕生!
お母さんのササゲちゃんはベテランお母さん。 子育て開始!
子羊が誕生し、スタッフにすぐ連絡したらたくさんのスタッフが見に来てくれました。
担当のハタノお姉さん、「子羊産まれました看板」を急ぎで設置!
昨日まで誕生していなかった命がどんどん誕生して、春を告げる子羊ラッシュが始まります!
(2月5日、今朝7時までは、新たに生まれておりません)
「で・・・デカイ!」
初誕生の子羊ちゃん、普通3500gぐらいなのですが、4896g!
で・・・デカイ!
※そういえば18年ぐらい前、血縁で血が濃くなっていた時は「小さい子ばかり&人工保育が必要な仔ばかり」でした。そこで、新しい血(お父さん羊)を導入したとたんに「大きな子ばかり&人工保育いっさい必要なし」となりました。やはり血縁が近いどうしでかけ続けるのは遺伝的に弱くなるのだなあと実感したことがあります。
お、無理やり可愛さをあげてある(笑)
「ヒツジの放牧」
羊の毛皮をまとった屈強なお兄さんのおかげで、ヒツジの放牧がスムーズに進む(* ´艸`)
※一部、誇大表現があります
「牧場でこんにちは」
挨拶とジャンケンのゲーム「牧場でこんにちは」は今月末まで!(カード配布が)
知らない人に声をかける勇気を育てたいのです!
「今月の週末2時からは」
今月は2月23日(富士山の日)があるので、「富士山月間」!
ということで、富士山にまつわる紙芝居を毎週末14:00からふれあい学習館で開催中!
←声掛けに気合が入っているマルヤマお姉さん♫
「チロルドーン」
ウシ柄ポニーのチロルちゃん。
この位置なら、富士山バックで写真が撮れますのよ。
「子羊ちょっと心配・・」
子羊ちゃん、ミルクの飲みが悪い。というかお母さん(ササゲちゃん)が飲ませないようにも、熱心に飲みに行かないようにも見える。
夕方、心配で、手で搾乳して、飲ませてみる。
(今朝の時点で元気でした)
ヨシダお兄さんとオノデラお姉さん入籍。
←発表シーン。
「さ、仔羊の夜見回り開始!」
ハタノお姉さんが、とっても詳しい出産サポートガイドを作ってくれた。
動物スタッフみんな(三井さん含む)で夜12時頃毎日見回りを致します。
(昨夜は私)