今日は全て雪中の写真。(初)
場内は仕事の山。 (もちろん 雪かき)
助かります。ありがとうございます。
笑顔で手を振ったら、笑顔で手を振り返してくれた運転手さん。
柱の後ろは吹きだまって、雪をかかないと普通の長靴でも入れないほど。
この量の雪は10年に1回ぐらいあった様に思いますが、ここまで強い吹雪は初めてのケ・イ・ケ・ン。
動物のスタッフは駐車場を雪かきしたら、そのあとはウサギ広場の掃除と敷料の入れ替えにかかりきり。
あの猛吹雪に耐えた! 短期間ならラミネートしなくてもこの方法でイケルな!
(「その前に、吹雪が来るんだから片づけておきなさい」という話はおいといて)
(午後、重機でガーッとされちゃいましたが)
雪だるまの表情に、作り慣れている感 が出ています。 うまい!
場内いたるところに、スタッフやお客様の作った雪だるまが。
※もう1台はフォークリフト(バケット付き)。こちらは私が操作。
フォークリフトは何にもないような所でもハマる。平らな駐車場でも細心の注意を払いながら雪かき作業。
・・・・・作業中、道路向こうで、車のハマッた方達が、恨めしそうに何度もこちらをちらちら見てくる。
数人でハマった車を押しては・・・、みんなでこちらを見る。
わざわざこちらから歩いて行って、「これは使えませんよ」と言うわけにもいかず・・・(遠かった)
15分ぐらいで出られたようでしたが。 ( ;^^) 視線が痛かった。
フォークリフトは何にもないような所でもハマる。平らな駐車場でも細心の注意を払いながら雪かき作業。
・・・・・作業中、道路向こうで、車のハマッた方達が、恨めしそうに何度もこちらをちらちら見てくる。
数人でハマった車を押しては・・・、みんなでこちらを見る。
わざわざこちらから歩いて行って、「これは使えませんよ」と言うわけにもいかず・・・(遠かった)
15分ぐらいで出られたようでしたが。 ( ;^^) 視線が痛かった。
お客様の車が入り始め、子供たちが駐車場を走り始める前にある程度の雪かきを終えておかなければならず
心中はかなり焦っておりました。
スタッフ総出で雪かきを急いだのは、そんな事情があったから。
登って、看板を直して、全部の雪をおろしました。 滑りそうだった~。