今日明日はニンニク・じゃがいもの畑をお持ちの方々が収穫&お料理。
「食べるラー油を作る準備」↓
今日明日は、自分の畑をお持ちの方が、収穫&お料理! 10時畑集合ですが、土日どちらでもOK。
ジャガイモの方はポテトチップスやたき火で丸ごとホイル焼きなどをしますし、ニンニクの方はホイル焼きのほか
食べるラー油作りも♪ その準備でごま油などをご用意。
「トウモロコシの土寄せを行う」↓
1期目トウモロコシを土寄せ中。追肥に発酵鶏糞を通路にまき、耕しながら根元にかけて雑草を埋めつつ追肥。
農園の方は収穫がおそらく8月9・10日あたりかなと。
普通に遊びに来てくださった方々のトウモロコシ収穫は早くて8月9日から。遅いとその1週間後か。
天候次第で収穫敵適期が変わります。
「おっ あ!ぶ!な!」↓
耕していたら、刃がぐるぐる回っている部分で何かが動いた!!
あ! ヒキガエルだ! 思わず! よ~く見て確認。 (五体満足かどうかを・・・)
よかった・・・
無事だった・・・ 危ない危ない。 気づいて機械を止めるのがあと1秒遅かったら・・・ ふー。
「富士山見えなくても♪みんなで!」↓
富士山が見えない時の撮影おすすめスポットはこちら。花とまかいの牧場の名前をバックに入れて撮影できます。
お気軽にスタッフにお声掛けくださいませ♪ (やっぱ みんな揃って撮らなきゃ!)
「梅ジュースづくり①」↓
昨日から、梅ジュースは所要時間が大幅短縮されております。
山の上に行かなくてもいいからです。落ちてしまうと価値が下がる梅。時期を見ながらほぼすべて収穫。
大袋にたくさんはいった梅の実から大きくてきれいな実を選び出して、梅ジュースを作ります。
「僕もできるよ!」↓
氷砂糖で口をモゴモゴさせながら・・・集中(?)して切る。
できるじゃない!💛
3人で作った梅ジュース、1か月後に出来上がったら、氷水や炭酸水で割るのもいいし、かき氷にかけても
牛乳で割って飲んでもおいしい! クエン酸もたっぷりの健康飲料、楽しみですね!
7月12・13日まではおそらく開催していると思います。(実がなくなったら終了になりま~す)
※7月19・20・21日が最終日になる可能性も・・・
「自分で直す」↓
お散歩ヤギの柵が痛んだので、補修・交換作業。
牧場のオノデラお姉さんが頑張っていた。 女子でものこぎりやくぎ・木ビスを使いこなします。