動物供養から始まった1日。
ビニール袋にむいたバナナをいれて、焼酎をチョチョッとかけて口をしばり、1日置いただけ。
それをネットにいれて木にしばれば、即捕れ♪
今年の最高では、1つで7匹捕り。
牧場は動物あってのもの。動物への感謝を忘れたら、牧場はやっていけません。
牧場一番奥の高いところにある、牛の銅像「慰霊碑」をまずはみんなで洗います。
個人的にはいままでお世話した、10頭の馬の名前を心の中でいつも呼びます。
アパッチ・デンバー・バンデット・デビット・ビックマック・シェーン・ミソ・クマ・ノリ・タマ。
ここに埋めるわけには行かないので、「爪と毛」を碑の後ろにうめています(勝手に)。
心の中に生きているとまでカッコイイことは言いませんが、彼らの事を覚えておく事が勤めだと思っています。
が、参加券は1瞬で終了。お盆ですものね。
いつも氷は、レストランからでる缶を使わせてもらっています。
凍らせると水が膨張して、3回ぐらい作ると底が膨らんで抜けてしまいます。
キュウリもぎ食べをハジメ、自然ガイドもツリーハウス登りも、土砂降り中のトウモロコシにも参加!
2時のトウモロコシは土砂降りの中、傘差してトウモロコシ収穫に行ったのは坂さんたちだけ!
すばらしい、すごいエネルギーです!
おかげでおいしく味わえました♪
雨でナイトが中止になったのは残念でしたね~。
全部ゆでて一気に販売!
場内と売店で10分掛からず完売。
うまいからなあ♪
写真のまなかちゃんはると君はお母さんが買うときに、「いる?」→「・・・いらなーい」と言っていたのに
1口食べたら2人とももう離さない状態。
お母さん達もその上手さに声を上げて驚き!人数分購入して舌鼓を打ちました~。