収穫体験はなくてもやる事はいろいろあったりしますワ♪
38人中3人が・・・・これはイカン、遺憾。(三河弁で「いけない」=「いかん」と言いまして)
でっかい1匹のすぐ近くに小さい蜘蛛がいたりします。これはでっかいほうがメス、小さいのがオスです。
人気のある(?)メスには何匹もオスがいたりしますが、下手に近づくとメスに食べられてしまう!
隙を突いて近づいて交尾するのをねらうオス。写真でもメスの上に2匹いるのがわかります?
大豆が全滅だ・・・!全て黒くカビてしまって、使い物にならない・・・。
夏にトウモロコシにかまけて草取りがおろそかになりすぎたせいだろうか・・・コレでは来年の経験に
ならない・・グムムム。どうしよう。
豆腐作り体験は予定通り行うけれども、国産大豆を購入して行うしかないな・・大問題だ・・・。
この後、一輪車で場内を運んでいたらたくさんの方から「・・・っ!でっかいね~!なにこれ!?」と。
早速作った天然酵母のパンは・・・・・・うま~いっ!
なるほど、ただサツマイモを入れるのではなくて、甘く煮てから角切りで入れるんだ!
さほどでもない様子。よしよし。
秋も深まりつつあり、こんな感じの富士山が多くなってきました。
そろそろ上のほうから茶色く紅葉してくる富士山が見られます。きれいですよ~。またアップしますね。
やぶ蚊と戦いながら(普段あんまりいないのですが?)真っ暗になってから束ねる作業だけ何とか終了。
明日、乾くように積んでみよう。初体験だ♪
タイヤの跡がクッキリ。
でも元気です♪