土曜最後の梅ジュース開催、本日トウモロコシ開催。
1つのトラップで(みたところ)カブトムシ4匹とクワガタ1匹。(中にはまだいるかも)
牧場でこの木だけは「カブトムシの聖地」として捕っちゃダメとしています。
野生のカブトムシをクワガタをぞうどご覧下さいませ。(陶芸工房前)
6:30と10:00から。
※それが終わるので、いよいよ一般向けトウモロコシ狩り、本日日曜日から開始!毎日13:30受付。
乳しぼり会場前にて受付。ゆで2本400円、焼き1本300円にて。
乳しぼり会場前にて受付。ゆで2本400円、焼き1本300円にて。
水に触れないからです。トウモロコシの甘さは水に溶けだしやすい。
でもそんなことより一番大切なのは・・・採ってからゆでるまでの時間!
できれば1時間以内にゆでたい。 最悪でも4時間以内には。半日だったらもうダメ。
1日経ったらもう話にならない。
だから、採り立てを食べると、お店で買えなくなるとは言いませんが、「おいしいとは思えない体」になります。
風が聞こえる場所。これはいいアイデアだ。
外で見守るお父さんお母さんも嬉しそう♪
冷やしている間にクワガタの捕り方やヒグラシクイズなども予定しております。
驚きと喜びの声。
自分で採るって、素敵な体験💛
終わったとたんに「間にあいませんでした~(泣)」という声をよく聞くのは梅とトウモロコシ。
昨日今日で切り替えでアリマス。
本日開催いたします(14:50・羊レース会場前・看板有)。 次回開催は水曜日同時刻予定!
ブルーベリーは木質酸性土壌に良く根を張り、普通の土には全く根を張りません。
ウッドチップを敷くのもOKです。
もちろんお金はかかりませんヨ。
※トウモロコシん畑をお持ちの方は、葉や茎を動物に山盛りであげられます!
自分の畑なうえに、農薬なし、動物たちも大好き。
でも、他の方から「いっぱい持ち込んでズルイ」という意見がありました。
こればっかりは打つ手がないなあ。 だって牧場の自分の畑だし。 袋に目印付けても意味ないし。
これまで通り、自由にあげてくださいね♪
自分の畑なうえに、農薬なし、動物たちも大好き。
でも、他の方から「いっぱい持ち込んでズルイ」という意見がありました。
こればっかりは打つ手がないなあ。 だって牧場の自分の畑だし。 袋に目印付けても意味ないし。
これまで通り、自由にあげてくださいね♪