大根引っこ抜き収穫体験終了!(「遊びたい券」では今月末まで)
今朝は早くから陶芸の本焼き(14時間かかる)で、早朝(夜?)から火入れ。
先ほどFMラジオの番組(高木たかしさん)に呼んでもらったので、清水港のスタジオへ行ってまいりました。
コメント打ち込みが遅くなりまして、せっかくご覧下さった皆様、申し訳ございませ~ん!!
牧場でのお仕事は今日が最後!って言ったら、馬飼野社長が「じゃあみんなに握手とあいさつしなきゃね!」と握手タイム。
静岡サービスエリアのスタッフも、まかいの牧場のスタッフですよっ!
育て―麦! 麦の様に踏まれても踏まれても強く生きるんだ!ゲン! (あれか)
冬大根、三浦大根まだあるぜ! (でもおしまい)
白菜の根っこって、どうなっているのか大人でもたいていの人は知らない。
抜いて、包丁を使って根を切り、外の葉を取り、もう一度切る。収穫体験には、言葉で伝わらない体験がいっぱい詰まっています。
大根や白菜の葉っぱは動物にあげられます。 スッゴイ食べます。
※あ、繋がれている馬にあげる際、下が散らかりますと、私がコウハイに叱られますのでご注意を・・・
生野菜、鳥たちも大好き!
この土日はパラグライダーさんの全国大会があり、牧場上空にもたくさんのパラが♪
冬のダイコンヌキ、1月17日が最終日でした!(しずおか遊びたい券の場合だけ、今月末までできます)
今期の普通に入場された方むけの大根引っこ抜き収穫体験は、この回で完全終了!
スタッフは春夏秋冬のどれかの範囲に所属し、企画立案・人やモノの手配や準備・実行などを進めております。
みんな燃えている! こちらもアツいものをもらいます。
既に今年の夏班もそうとう話が進みつつあります♪ 半年先を見据えて、計画をスタートだ!