大根白菜の種まき後半
2012.08.27もう14年にもなります。おばあちゃんで、目もほとんど見えず、耳もあまり聞こえません。
拾ったときに、飼うと決めて予防注射しに動物病院へ行ったら「年よりな犬だねぇ」と言われた。
その半年後、避妊手術で同じ先生のところに行ったら、手術台にのせてから 先生が一言
「ずいぶん若い犬だね」。と言いました。 ・・・・・・
・・・・・ 「オイオイオイオイオイオイオイッ!!(汗)」と心の中で激しいツッコミ。
その獣医さんはやめました。(実話)
今年の夏も、もう少しで越えられそうです。 ゆるゆると、ガンバレンちゃん♪
この後、バリを取ったり、釉薬をかけたりしてから、1250度まで上げて焼く「本焼き」が待っています。
皆様のほうは、きっともっとこうべを垂れている事でしょう。
この粒の中は、まだ白い液体で満たされている。
どの種類を何株育てるかを考えるところから、もう楽しみの始まりです♪
働かざる者食うべからずですよ~♪ (いやほんとに)
今日はお母さんと、妹のノエちゃんと牧場に来たユウト君。
さすがお父さん仕込みで、クワの扱いも慣れたもの。スイスイすすんで、キチンとタネをまけました。
おおきくなあれ~おおきくなあれ~♪ って唱えながらココミちゃんが種まきしていましたね。
お願いが通じたかなっ♪
ラストスパートだ!
クワガタはなかなか捕れませんが、そんな特典があります。
シソで包んで、よく冷えたキュウリを食べると・・・旬の大人の味!
日曜日なのに20本ちょっとしかなかったので、何組かお断りになってしまいました・・・申し訳ございません。
畑仕事が沢山待っている。
※来週末の土日は、「本気お仕事手伝い~夏編~ ヒマワリの種を刈り取ろう!」を開催!
カマでヒマワリの頭を刈り取って収穫してゆく内容です。
採った花は乾燥させて、次週の週末に種とり(タネ外し)体験を開催致します。
ヒマワリの種を結構たくさんもらえます♪
採った種は搾油予定!
カマでヒマワリの頭を刈り取って収穫してゆく内容です。
採った花は乾燥させて、次週の週末に種とり(タネ外し)体験を開催致します。
ヒマワリの種を結構たくさんもらえます♪
採った種は搾油予定!
夏らしい見え方でした。
こちらで、癒し草さんから「そちらの高原なら、今まいても育つかも」とお知恵を頂きタネを遅まき。
そのあと、たまたま7月号の現代農業(農業雑誌)でも遅まきトウモロコシが特集されていた♪
さて・・・台風が1番の問題だが、うまく秋どりトウモロコシができるのだろうか?
採れるなら・・・10月前半かな?(初挑戦なので分からない事が多いです♪)