天候不順らしいが・・
ビニール(マルチ)をめくって、完熟発酵鶏糞と牡蠣殻石灰を土に混ぜ込んで、再びマルチをかける。
やっと不要な葉切除などの剪定をする事ができました。これで9月後半まで採れるかな♪
キュウリは追肥と剪定が大切。
長く楽しんでいただける収穫物になりましたから。
海水を煮たときに、最初に表面に結晶化して現れた、花のような塩の結晶だけを集めたもの。
ガリガリしているようですが、口に入れるとサッと溶け、サラダなどにむいている塩。
ただ塩辛いだけではないまろやかな味が、キュウリを引き立ててくれます。
おうちで作る1助となって、食育のきっかけになれば幸いです。
まだもうすこし大きくなりますよ!
育成がよくない!葉が黒くかれたり、そのまま痛んでしまったりするものが多い。
土のせいかと思っていたのですが、近隣の農家さんに聞いたら同じだと。初期の雨多すぎや暑すぎなど
気候のせいらしいとききました。
良さそうなものはレストランで活用です。
2期目にキアゲハの幼虫が。指でつついたら臭角をだしてきた。 クッサー。
コレなら鳥も食べなさそう。
前の日曜日に土寄せしたから雑草もナシ。ココからがまた勝負だ。
そこでこられない場合は、別の日でも大丈夫です(採るだけならどの日でもどの時間でもOK)。
ゆで方のレシピもお渡ししますが、農園の方はそのまま育てて、たねにする方法もお教えしております。
手書き。これがいいのです。
※私達日本人の生活は、世界的に見ても大変贅沢で無駄の多い内容のようです。
世界中の人々が日本人と同じ生活をした場合、地球が2.3個必要だとWWFが試算を発表しました。
今の生活は普通ではないという事か・・・
ほとんどのものが輸入品の日本。
他の国に支えてもらっている日本。
「おカネのチカラ」という、一般的には合法であるこの力で今の生活は成り立っていますが、
いったん世界的な何かが起これば、あっという間に未経験の厳しい生活を強いられる、脆弱な現代の生活。
生きる力、たくましさがかけているかもしれません。
世界中の人々が日本人と同じ生活をした場合、地球が2.3個必要だとWWFが試算を発表しました。
今の生活は普通ではないという事か・・・
ほとんどのものが輸入品の日本。
他の国に支えてもらっている日本。
「おカネのチカラ」という、一般的には合法であるこの力で今の生活は成り立っていますが、
いったん世界的な何かが起これば、あっという間に未経験の厳しい生活を強いられる、脆弱な現代の生活。
生きる力、たくましさがかけているかもしれません。