「朝ゴミバコが・・・」↓
カラスだ。引きずり出してある。
やめて・・・。
「2期目ダイコン」↓
今毎日ダイコン収穫体験を行っていますが、それは1期目の畑。2期目も育ってきています。
ここはユウキ君達がお手伝いしてくれた畑です。
「まきば農園の畑」↓
サツマイモも畑。すでに収穫お料理日は終わっていますが、まだ2家族さん分が残っています。
どの作物でも、全ての家族さんが集まることはマズありません。
やはり急な用事でこられない方は見えます。お仕事だったり子供さんの体調、行事など。
そんな場合は日をずらして収穫のみされたり、こちらで収穫してお送りするなども行っております。
「こんな看板が」↓
来年は、自分で看板を描けるような方式にしたいと思っています。
「成長の記念に持って帰りたくなる畑の看板」が目標です。
「ウサギ広場」↓
落ち葉が入っていい感じ。でもまだウサギは慣れていなさそうだった。
「手作りウサミミ」↓
来年はウサギ年です。皆様にかぶっていただけるように、ウール100%のウサ耳を作成中!
「これは・・」↓
いろいろ試作。これは・・・酔っ払いのハチマキか? 私が装備したセイか・・・。
「食の体験ちょっとお手伝い」↓
遊牧民のパン作りでパン生地を棒にまきつけて、焚き火でじっくり焼く。
食の体験教室は現在10種類。それも平日は日中いつでもどれでもできるとしていますが、スタッフは1名。
火をつけるお手伝いをしました。
「タマネギの苗」↓
5000本の内、最後の1000本が届いたので植え付け。
あまりおいて置けなかったので、ニンニクの皆様の畑には私が植えつけてしまいました。すみません!
冬にも葉物が採れる♪
「富士山が白い!」↓
美しい瞬間。でもハウス資材を運ぶのに忙しかったので、その場でパッと撮るしかなかった。
10分もしたら、太陽の光が富士山にぜんぜん当たっていなかった。 一瞬だ。
「富士山」↓
富士山の山道は雪で真っ白でした・・・。