小雨の1日
富士山が見えたのはこの時だけでした。
でも掃除しないと乾いて踏まれるとコナゴナのメチャメチャ。
綺麗な時間は短い。 だから、良いのですけれども。
写真の上のほうにスタッフがいますが、暗くて見えないや。
雨だったので、年末に向かって大掃除進行中!
1時間半の無駄作業( ;^^)=3
昔、この木が小さかったときには、又になった部分に牛の首をつないで、乳しぼりを行っていたそうです。
それを知って、見ると、歴史を感じる・・・。
今年も実をとらせてくれてありがとう。
★「電力会社はマスコミの大切なスポンサー」
ですから、テレビなどでは、事実がほとんど流れない。
「その事実」↓
東電はちゃっかり冬のボーナス支給を決定。一方で東電は20兆円を超える除洗費用を国が税金で全額負担するよう要請。
しかも大型除洗工事は系列会社で独占受注。まさにやりたい放題。
清水元社長の企業年金は毎月300万円。年間3600万円。
被災者への補償金は一家族あたり100万円。
東電の総資産は2011年3月期の連結決算によると、約14兆8000億円です。桁違い。
国民に負担させる必要はないはずだが、東電は損害賠償を消費者に肩代わりさせて資産を出し惜しみし、増税、値上げで全て国民に転嫁。
清水社長の退職金は5億円。東電企業年金、大卒→月額50万円。 これは電気代に上乗せ請求。
東京都が11月から被災地の放射能汚染がれきを3年間に渡り受け入れ江東区で焼却。
処分業者は東電子会社。処理費用210億円は都民の税金。
そして、『その灰』が3年間もの間、東京中にまかれます。
しかも大型除洗工事は系列会社で独占受注。まさにやりたい放題。
清水元社長の企業年金は毎月300万円。年間3600万円。
被災者への補償金は一家族あたり100万円。
東電の総資産は2011年3月期の連結決算によると、約14兆8000億円です。桁違い。
国民に負担させる必要はないはずだが、東電は損害賠償を消費者に肩代わりさせて資産を出し惜しみし、増税、値上げで全て国民に転嫁。
清水社長の退職金は5億円。東電企業年金、大卒→月額50万円。 これは電気代に上乗せ請求。
東京都が11月から被災地の放射能汚染がれきを3年間に渡り受け入れ江東区で焼却。
処分業者は東電子会社。処理費用210億円は都民の税金。
そして、『その灰』が3年間もの間、東京中にまかれます。
昨日、原発事故の中間報告が出ました。
NHKに登場した、工業大学のセンセイが、「報告によって大きな成果を上げてほしいですね」と言ってた。
何言ってるのかさっぱり分からない。
そして、原子力発電を日本から世界に輸出する為の手続きは、順調に進行中です。