心のこもった年賀状、ありがとうございました!
ウサギ広場に、大根の葉を持って来てみた。ワッと寄ってくるウサギさん達💛
これは・・・楽しいワイ💛 この楽しさをお伝えせねば。
※数年前から、保健所さんの指導もあり、エサの持ち込みは禁止とさせていただいております。以前はスナック菓子をあげる方があったり、出所不明エサがあったり・・・ 動物たちの為ということで・・ ご不便かけます。 (ココ産大根葉は、あげてももちろん大丈夫~)
オノデラお姉さんの手作り~♪ 馬の事を知ってもらおうというのが伝わってきます💛
※もうできてから結構経ちますが、載せるのが遅かった。
先日、オランダ人のヘンリーさんにオランダについての講演を依頼し、その流れの中で馬飼野社長が「みんな英会話が学びたいかもしれないな」と考え
英会話講師でもあるヘンリーさんに講師を依頼(会社負担で♪)。
定員は10名ぐらいでよかろうと、皆に参加希望を聞いたところ・・・・ ほぼ全員のスタッフが「参加したい!!」と返答し、嬉しく困った状況に。
み~んなやる気あるネ!(笑) いいことだ♪
乳しぼり会場のビニ-ルハウス製休憩所(私はソーラーハウスと心の中で呼んでいます)は、ハレでも曇りでもバッチリ暖かい。
冬は是非のぞいてみて、その暖かさ(太陽の力)を感じてほしい。と思ってずっと以前から、でっかく1文字50センチ四方ぐらいで表示をしたいと思っていた・・でも思っているだけだった・・・。
で、事務所のマツダお姉さんに依頼して、カワイイPOPを作ってもらった。貼った。
大きいPOPではなかったのですが、効果あった♪ わかりやすさが増しました。
やはりなんでも、提供する時のポイントは「さがみえて」だ。
「さが」・・・探しやすく
「み」・・・見やすく
「え」・・・選びやすく
「て」・・・手に取りやすい これで考えると、まだここの表示は足りていないな。
手作りインフォメーションボードもなかなかのクオリティ(自画自賛?)
入り口入ってすぐのインフォメーションボード、この絵は食の体験のサイトウお姉さんや、オカモトお姉さんだな。
「見てほしい」って気持ちが伝わってきます。頑張ってますね~。
※そのくせ、新海さんのまきば農園POPはパソコン打ちだけ・・ダメやんけ。
皆様ありがとうございます。
沢山の年賀状(返信含む)などを頂きまして、本当にありがとうございます。皆様の心のこもった1枚1枚を大切にいたします。
コウタロウ君も、時間をかけて丁寧に描いてくれておりましたので、代表してこちらに(勝手に)掲載~。
今年もまた一緒にトウモロコシ育てましょう!
※一般公表情報としては、本年の「まきば農園~種まきからお料理まで~」は2月1日受付開始です。(0544-54-0342まで)
Comments
会社負担で英会話教室とは、なんて羨ましいことでしょうか。
人と人との繋がりの中で関係を良くも悪くもするのが会話だと思います。
思ったことを正確に情緒も籠めて伝えるためにも、相手に伝わる言葉を話せなれば始まりませんものね。
話は変わりますが、ヤフーブログだった頃の記事もこちらに引越してあるんですね。
ひらきよさん!いつもありがとうございます!
言葉って、大切ですよね・・・
正しく伝わるのも、間違って伝わるのも、多くの場合が「言葉」。
しかしまあ、傾向として日本人は突っ込んでゆくのが苦手ですから・・・
島国だからこその部分もありそうですね。
ヤフーブログ、引っ越してあると広報担当者から聞いて、私もビックリ!
聞いたところでは9年分で写真が3万枚ほどあったそうです(汗)
アドラインさん、お手数かけました(;´・ω・)=3