感謝の気持ちがあふれた1日になりました・・・♪
2011.10.10っと思ったら、牧場のミツイお兄さんやオダジマお姉さんは普段からもっと早く牧場に来ている。Σ( ;゜Д゜)
オカムラお兄さんもパールちゃんの練習に余念がない。 いろいろ大変なことも多いが、みんな燃えてるなー♪
※パールちゃんは、ひき馬のお仕事を頑張ってくれるようになりました~!!!!
ここまで来るのに、5月に畑を耕して、畝を作り、マルチを張って、苗を植え付け、何度も草取りをして
太陽と雨と土が育ててくれた・・・・。掘り出すのも、雨の中がんばって、1つ1つ洗って切って・・
感無量。
キュウリ・ホーガンⅡも似合っていたIさん・Yさんたちと、ソバを刈って束ねて干す!
脱穀は23日です!
ダイズの○×クイズのほか、紙芝居や、無農薬枝豆収穫すぐ食べなど、五感に迫る大豆のわかる催し。
これは体験しておくのをお勧め!!今だけですから!
とったばかりの農薬無しの有機栽培エダマメは、「力強い味」にびっくりですよ! 全然違う!!
ものづくり工房に「ドングリ工房」オープン!そこでドングリマラカスを作って、それも使ってみんなで
音楽で盛り上がりましょう!!! 太鼓などの大きな音と一緒に、パレードのように中央広場に向かって来た♪
若々しいほとばしりを感じる、素晴らしい演奏が牧場中に響き渡りました!!
周りの方も「こ・・・・この人の行列は、いったいなあに!?」といった感じにびっくりされておりました。
すべて出し切ったのですが、30名ほどの方が素手で掘るハメに・・・(急遽、薄手のゴム手袋もご用意)
この日に向けての準備不足のために、ご迷惑をおかけいたしました・・・
申し訳ございません・・!
それは、3時から「さつまいものおすそわけ」があるから。大ナベを使用中なのです。
マキの炎で、昼前ぐらいからずっとふかしておりました♪
あと1個! というのを見事に手に入れたので、喜び爆発でアリマス!
とり立てのエダマメは、お店に売られているものや冷凍食品とは 「味と香り」が段違い!別モノ!!!
それを体験できる枝マメの収穫すぐ食べは、初企画でしたが大成功かな!
マルチを張るところから体験学習し、自家製ニンニクを割って、1つづつ植えつけてゆきました。
10日と、来週末にも開催いたします。
タイトルは「ニンニク植え付けから食べるラー油作り(+にんにく醤油作り)」です!
いまでている分は終了。次回でてきたらまたある分だけで開催。
このブログをご覧になって、これを目当てにお越しくださった方もありました。ありがとうございます~。
お手伝いしてくださいました。(本当に助かっちゃいました♪)
さらに「何かすることない?」と言ってくれたので、明日のビンゴ景品のお人形盛り付けをしたりも♪
将来まかいの牧場でお仕事したいと公言してくれているので、ちょっとした本気職業体験かなっ。
※富士宮の直下型地震から、地震でパッと起きるようになっちゃった。私。
さっきAM3:00に震度1があって、夫婦で目が覚めた。 んでブログ。
今日もダラダラと打っていて、1時間半かかった。
3時にここをご覧下さった方のカウントが13だった。深夜にありがとうございます♪
4時半にはカウントが30にまで上がっていた。超深夜に本当にありがとうございます♪♪
ダラ長い文をお読み下さってありがとうございます~&長すぎてスミマセン(汗)
さっきAM3:00に震度1があって、夫婦で目が覚めた。 んでブログ。
今日もダラダラと打っていて、1時間半かかった。
3時にここをご覧下さった方のカウントが13だった。深夜にありがとうございます♪
4時半にはカウントが30にまで上がっていた。超深夜に本当にありがとうございます♪♪
ダラ長い文をお読み下さってありがとうございます~&長すぎてスミマセン(汗)