我々取材班は見た。その不思議な野生動物を。(写真あり)
動物の学校の学生さんが、3週間の泊まりでの実習をスタート!
馬飼野社長が激励の一言を。の1枚↑ ※私もそんな時があったなあ。
4月の9・10・16・17日でトウモロコシをまく畑に堆肥をいれた。薄めに。
※希望があり、種まき受け入れ日を増設。(これ以上ずれると、収穫時期もズレますからご注意~)
さ!ミツイお兄さんとのまきば農園がいよいよ始動!
お客様から「最強コンビじゃないですか♪」と異口同音でご意見いただいております!
プレッシャーを受け止める、燃えるやる気で頑張っております。
パンフレット台をペンキ(白)で塗り直した。
人が触らない、現場に近い、日の当たる「乾燥場所」を探したら・・・
自販機の上が最適だった♪(写真中央)
芝のごはん、化成肥料をトラクターでまきまくる。
終わりたかったが、別の仕事が次々入り、終われなかった。今日の午前中に終える!
トラクターの準備をしていたら、近くで興味津々でみていてくれたユウキ君。
周りに誰もいなかったし、「乗ってみる?」と💛
本物っていいね!
羊のかけっこ!!!屋外用スピーカーやら無線マイク設備がつきました!!
よかった!!! みっともなく拡声器を使わなくてよくなった。
(新海さんは相変わらずみっともなく拡声器を使う!)
エサを持って果敢にヤギの群れに飛び込んでいるお兄さんを発見。
エサを持ってヤギから逃げれば、ヤギさんにとっては
「ほーらっ、おいかけてごらぁ~ん♪あはははうふふふふ」のメッセージ💛
ハマダさん、花を植える。自らの手で。
これでレストランのお庭が華やかに!いろんなところに春がやってきております💛
トヨダお姉さんが後輩に指導しながら、売店ディスプレイ改善中!でした。
いよいよ春休みが始まります!!
ドドンと自然木が3本設置された。柱の様に。
すごい存在感。
堆肥舎で、堆肥の山の間をヒョコヒョコ動くものを発見。
野生動物にしては動きが遅い。
ドビー!?(ハリーポッ○ーのね)
壁の穴から、壁の向こうに消えたので、回り込んで追いかけてみる!
遠くで林の中に消える瞬間を見られた・・
なんだありゃ?
ハゲまくったタヌキ・・?
とりあえず、精気は少なそうな動物・・・
なんだか「がんばれ」と思ってしまった。