殺戮
「殺戮」
ヤマボウシの甘い木の実を食べにスズメバチがめっちゃ来る。
牧場でそのハチに刺された人は今まで聞いたことはありませんが、
たくさん飛んでいると多くの方が困るので、誘引剤によるハチ退治実行中。
4~5日前に死骸を回収したら、500匹以上。この数日間でまたすごく入ったので、回収。
※死骸がたまりすぎると、死骸を「いかだ」にしてしまい、おぼれなくなり、ワナがただの「ハチさんのレストラン」と化す。
「さかさまにして・・」
1つでこれだけ。
蜜を吸いに来たハチは、人を襲う気持ちがない。
そんなハチたちをだまして溺れさせる・・・
なんだか申し訳ない気持ちになる。
「新しい液もプラス」
ハチの誘因液は、酒:酢:砂糖=2:1:1
これだけ。
中の壁がツルツルのほうがいいので、コカ・コーラやファンタなどがむいてます。
アクエリアスなどのボコボコしているものはダメではないけど、脱出率が少し上がってしまう。
「10分でこれ」
10分で10匹近く入っていました。
夕方には50匹以上入っておりました・・・
「おや!♬」
どこかで見た顔!
旧スタッフが遊びに来てくれました~!!♬
気軽に遊びに来てくれることがすごく嬉しい今日この頃w
元気そうで何よりです★
「オバケカボチャ収穫」
でっかいものは重い!手が滑って落としてわれてしまう!
ということで、麻袋使用。
これなら2~3人がかりでガッシリもてます♬
「早速出しまして」
入口に展示!
いつも遊びに来てくださってありがとうございます♬
このように、写真の半分かぼちゃがはいったりする撮り方も「でっかさ」が強調されますね。