牛の「けい」ちゃんの趣味
2016.09.24本日、やっと雨が振らない日なので、落花生掘り最終日と思われます。13:30から、先着10組程度。 乳しぼり前。(早く定員になったら、早く開始しちゃう可能性高し)
ご趣味は?
搾乳体験をさせてくれているお母さん牛の「けい」ちゃん。
ご趣味は・・・・ 「自らのエサ箱に立つ」こと。
これで1回エサ箱をぶっ潰しているし、危ないからやめてほしいが、そんなこちらの希望は気にしないw
こんこんと・・
山の上の畑。なぜかいま、この畑の横で水道でチャーと出しているぐらい水がわきっぱなし。何か月も。
周りに水道管なんて絶対にないし、少し小高い部分からでている。
地下になぜか水道(みずみち)が出来たのだろう。不思議なこともあるものだ。
畑の一部がドップドプになっちゃってて困ってますけど。
ミツイお兄さんと、カラス除けのネットを取り付ける。
入り口部分も暖簾(のれん)みたいなのが必要かな? (中にカラスが入って椅子部分を汚してゆくから)
カラスが、トラクターガイドバスの客車をアナダラケのズタズタにしてくれた。
まったく困ったもんだ (# ゚Д゚)=3
仕方ないので、夕方、覆うようにカバーをつける仕事が増えた。
トチの実の殻。 厚い。 水に浮く。
水辺に生えることの多いトチの木は、実が川に流されて遠くへ運ばれるように、
殻が厚くて浮くようになっていると推測されております。
植物の繁殖戦略です。
あ、降ろせるシートあったのね。
これがあれば、台風時にイステーブルを片付けなくてもええやんw
暖かい感じがいい。
駐車場に面したcafe「ナチュラヴィータ」の手作り看板。