今年最初の羊の赤ちゃん誕生しました!!(素敵なタイミングスタート!)
★★羊の赤ちゃん誕生の連絡が入りました!(21日木曜・午前中)★★
今年最初の羊の赤ちゃんが誕生しました! 写真きた!
ヒツジのお母さんは、2歳の「ひとみ」ちゃん‼ 初産だったそうです!
初対面の我が子をペロペロ。なめることで、においを覚え、声も覚え、なめとりながら、体を乾かしてあげています。
ケがフワフワになれば、子供もグッと暖かくなります♪💛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日から!口にするのもはばかられる このブログ名「イケメン日記」の(命名の由来のわかる)タイトルがつきました!
※頑張ってくれたツツキお兄さん、アドラインさん、ありがとうございます~♪
お客さま作の雪だるまが場内あちこちに。中でも目を引くこちら。 やるじゃないですか。(どなた作か存じませんが)
建物の裏、日陰通路部分がこんな風に。これはいけない! 日中、お湯で溶かすように指示しました。
※朝方や、寒い日中にお湯で溶かすのは大抵NG。 地表がマイナス温度の場合、お湯でもあっという間に冷めて、凍る。初めよりも悪い状況になりやすい。
日が当たる場所や、確実に暖かくなってからにしないと、お湯で溶かすのはダメ。
通路は、集めた雪山があるぐらい。牧場への道中は全く雪無しです。(スタッドレスも不要)
通りがかり、ヤギが雪をペロリンぺろりんしてるところを見つけたので撮影しようとしたら、こちらのアヤシイ動きに反応して
ペロリン中止。こっちを注視。 残念。撮れなかった。
バキュームのバルブが固着(うごかない)。ボルトを全部外してバラしたら、直りました。
この時期限定で、ココアパウダーを使ってクッキー2色!。 ※繁忙期にもこんな感じのサービスができる方法は無いだろうか?
実は。昨年9月に、半コンテナだけ、とりたてゆでたて落花生を・・・冷凍保存しておいたのです。
今度の週末、節分があるけども・・・その時に蒸したて販売しちゃおう。(40袋しかできなかった・・・)【1袋200gで200円っす】
先日、千葉行ったら、ゆで落花生180gが798円(税別)だった。商業ベースに乗せるとすごい値段になるのですね。(SAにて)
イカれた。1000円ちょっとでホームセンターで買ってきて交換!
この1年で7件目の便座交換。「温まらない」という故障が頻発中。 直せないので、どんどん交換以外方法が無い。
ほほう。 地域性が出ていいじゃない。 朝一番だけ(たまに)見られます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本1の接客を決めるコンテストの地方大会が始まったそうです。(日本ショッピングセンター協会主催)
・お客様の興味を高めるアプローチからの商品紹介
・お客様との関係を深める会話力 ~ニーズ把握スキル~
・お客様にとって魅力的な提案
を量るそうで、参加者には直前まで状況を一切説明しない。前の人が実施中は、別室で音も遮断して事前情報一切なし。
状況適応力が試されます。
「相手の要望をとらえる力」「(そのスタッフに)また会いたい度」等を競うそうです。
開催目的はなんといっても顧客満足度の向上。
「相手の無い仕事はない」といいます。 相手に喜んでもらいたい気持ちは、日常生活でも大切。
仕事に限らず、豊かな人生を送るには重要な要素ではないでしょうか。