畑も場内もにぎわった土曜日♪
教育学者の汐見稔幸氏は、「子の学力は、『体験』『感動』の土台がないと伸びない」と語っています。
体験や感動を親が子に与えられる期間はわずかだからこそ、たくさんの機会を与えたいものです。
本当はマルチをはがす予定でしたが、もう少し成長させてからにしたいので、それは来週に・・・
この土日は雑草取りと、間引きや植え替えを。
来週マルチはがしと追肥、土寄せを行います。(来週来られなくてもこちらで致しますので大丈夫~)
ぱくっと食べてみると、「甘くもなんともない・・。」
・・・・・・
・・・・・・ 「あれ!? 甘い!」 と言う感じで後から甘さを感じる。
ヤングコーンの甘さと同じです。
写真のアイリちゃんも、お父さんお母さんと一緒にパクッ!♪
カレンさんもいろんな色を使って描けていましたね♪
※都合で、最後の収穫しか来られないという方も見えます。
お父さんお母さんは忙しい。子供さんも忙しい。
そんななかで、時間を作って、お金を使って、お出かけして下さっている。
スタッフはそれを常に忘れてはいけない。
お父さんお母さんは忙しい。子供さんも忙しい。
そんななかで、時間を作って、お金を使って、お出かけして下さっている。
スタッフはそれを常に忘れてはいけない。
カイリ君の植え方を見たお母さんのコメント → 「1年で、忘れちゃうものだねぇ・・・」。
でもそのあと、思い出してどんどん自分で植えられていましたね! OK! ばっちりだ!
大きなイモをつけておくれ!
コメントいただきました。 ありがとうございます。
その横では先週植えたラッカセイが芽を出していました↓
発芽率良し。 でも来週は曇りが多そう。
曇りや低温、雨が続くと、そのままみんな腐ってしまうことも。そんな年もありました。
お天気にはかないません。
※出ていないところにはこちらで「追いまき」しますので大丈夫~♪
羊飼いが、羊の足を引っ掛けて、羊を捕まえる棒で小石をたたいてウサギの穴に入れて遊んだことが
ゴルフのルーツと言われております。
だからここでは、先の曲がった棒でボールをたたいてゴルフする。 牧場ですから!
素晴らしい技を披露しながら、やさしく楽しく指導してくれると定評があります。
しっかり呼吸法をマスターして、健康になるのだ!
※ロングブレスとかありますが、呼吸法は大切~。
モルモットはジャンプ力もあまりなく、おとなしくて飼いやすい。(いつもココを見てくれる子も飼ってるなぁ)
膝にのせてやさし~くなでてあげると・・・スヤスヤ眠りはじめる事も・・♪
1家族300円で参加でき、採ってすぐに、塩ゆでして食べられます♪
ゆでる時間は50秒! とびっきり新鮮なので、2分もゆでたらダメダメ。
シャッキリ甘い、採りたてのうまさ! 今日から毎日開催です~♪ (無くなるまで!※昨年は3週間程)
どんどん新しく実が出来てゆきます。
なかなか賑わっていたそうですよ~♪
外に出るのも経験経験。
新鮮なので、動物達の食い付きもすごく良い。 おいしいんですね♪