社員研修の日
「牧場に行くのにチェーンはひつようですか?」とよくお問い合わせが来ますが、日本中が雪の日でなければ
そんな日はあまりないです。
スタッフですらスタッドレスタイヤにしてない人が結構いるぐらいですから。
どこもかしこも雪が降った時だけは、お問い合わせするのをお勧めいたしますケド。
「相手の立場」にどこまで近づけるかどうかだと思います。
感動をお届けできるレベルを、皆で目指してゆきたいのです!
※どこかで見た事のある写真が・・・。写真にマナト君も入ってるな~。
こういう、「考える訓練」が大切だと思います。
※このホワイトボードは、ボタンを押すと印刷してくれる。
ちょちょっと調べて見たら、パナ製で、定価18万だと・・・・ (超よけいな情報ですな)
ちょちょっと調べて見たら、パナ製で、定価18万だと・・・・ (超よけいな情報ですな)
ホッ。
そのシュミレーションとして、現地のお店の間取りを再現して訓練していた・・様な感じです。
いま流行りの新しいサービスエリアって、しょぼくれたスタッフなんて一人も見たことない。
みんなハキハキしてさわやかな人たちばかり。 ・・・いざ出すほうになると、
「レベル高いな!すごい!」と感じます。 私もお店を早く見てみたいものです。
昨年もGWと秋のいただき祭りで合同企画を行わせていただきました。
大豆と食育、食料自給率アップにかける情熱を毎回ものすごく感じます!
お楽しみにーっ!!
なるほど。ぶつかりそうだ♪
上を見るのはいいことだ。日本人は特に上を見るのが苦手だとなにかに書いてあったっけ。
上を向いて歩こう。 下にも気をつけながらね。
※飛行機雲は雲じゃない。氷の粒です。