秋の感謝祭の準備に奔走中
ありがとうございます!
遊具のヤキイモは固定ファンが大変多く、味で人気の逸品。
べにはるか、楽しみ~。糖度42といううわさは本当か!?(ってか、そんな糖度ホントに存在するのか?)
とにかく食べてみなければ・・・ね。
通りがかりに、ナガシマお兄さんに持ってもらった。
どんぐりでいろいろ作れる、どんぐり工房ももうすぐオープン♪
※胸につけている木の手作りバッチは「やすら木・ペンダント」。これはもうものづくり工房でできます。
ワリィワリィ
だった。1分ズレたら撮れなかった♪
そろそろ、青々したおいしい草が減ってきたので、羊たちのやる気がぜんぜんないのが逆に笑える。
夏の間の「ウヒョー!草よーッ!食べるわーっ♪!」っという「燃え燃え感」はどこへいった・・・・・。
コシが・・・
左上の小さい白いのは、軽トラック。畑は広い。
今年はほぼ被害なし。 防護策がうまくいった。
6コンテナほって、8・9・10日のさつまいもおすそわけで使うのだ。ふるまいは15時、おやつの時間に!
個人参加回数ではMAX!? ご自宅の畑でも作られているそうですが、安いしおいしいしということで
スーパーリピーターさんになってくださいまして♪ ありがとうございます!
10月の通常の週末だけでも催しや体験教室が40以上ありますから、1.5倍以上になります。
その開催が、遊びに見えた方々にわからなかったら意味がない!
っということで、わかりやすい看板を入場してすぐのところにバーンと出します♪体験お姉さんが作成中!
夕方、遊具に入った際、そのナゾを知った瞬間のショット。
おねえさんたちが2人でその秘密を知ったら、「おれはいいよ~」と言っていたお父さんも引きずり込まれた。
この秘密は、絶対に言葉では伝わらないし、感動!するので 周りの人に伝えたくなる!
私も「トランポリンのナゾ普及委員会」を、委員長になって立ち上げたいぐらいですヨ。わかります。