節分
「日曜日のヒツジの放牧」
放牧は毎日11時。(冬は)
昨日は60名ほどの皆様とにぎやかに開催。
「お散歩ヤギ」
ヤギのお散歩はヤギの飼育体験みたいなもの。
チョコボールのようなものがコロコロ落ちたらお仕事の始まりだ!
頑張ってましたw
「富士山に3重の傘が」
富士山にかさ雲がかかると、24時間以内に富士山麓のどこかで雨が降る確率が75%。(裾野市富士山博物館展示物より)
たしかに日曜日から月曜日にかけて雨が降るという予報。
正しい。
「こんな雲でした」
富士山の頭にかかる3重の雲。
1分でずいぶん様子が変わったりもするので、油断なりません。いつがベストの状態なのか見極めが難しい。
「節分大人気」
200名以上の方々がお集まりくださり、「今日はこれを目的で来たのよ!」という声もありまして。
今回は初めて、若いスタッフ中心に進めてもらったら「劇」をするとw
今までと違う節分が展開され、まかせるのも大切だなあと思わせてくれました。
ありがたいことだ・・(感謝)
「おしるこ無料配布あり~」
見事に鬼を退治したあと、祝いのおしるこふるまい。
暖かい日曜日でした。
「つわものどもが夢の跡」
地面に・・・
すりつぶされた豆、豆、豆・・
こりゃあ雀が喜ぶわなw
節分効果。