紅と白
風邪がはやってきております、そんな流行には乗らず皆様ご自愛くださいませ。
取り出した種は、良く乾かして保存&販売。
巨大なカボチャにはあまり種が入っていなかった。中ぐらいのものにたくさん入っていた。
?そんなものなのかな?
しっかり干し終わったら、乾燥材と一緒に密封して春まで保存します。
そして重機で混ぜ込む。 種は命をつなぎ、果肉は畑の栄養になる。 自然の循環の中にはゴミは出ない。
どのくらい整理・掃除していなかったかと言うと、ほんの20年ほど。 (!)
そんな中に馬鍬が。 会長は「これはマンガというんだ」と教えてくださっていたが、
最近、その名前の理由を、知り合い(木曽馬牧場所長)のフェイスブックで知った。
「馬鍬→うまぐわ→うまんぐわ→マングワ→マンガ」と知った。 なるほど~。
見やすく、とりやすく。 ホコリもかからないようにシートをかける。 これでよっし。(1日かかった)
お客様の乗ったドラム缶を、スタッフがロープを引っ張って揺らしていつまで乗っていられるかというゲーム。
人手がかかったなあ。(18年前くらいまでやってたかな)
聞いたところでは「風雲!た○し城」のジブラルタル海峡の場面で使われた、ボールを打ち出すマシン!
20年前、私の入社時にすでに倉庫の奥にあった。
これがまさか・・・ ちゃんと動くとは!
これは面白いものを発見した♪ 電動だったから無事だった。エンジン式ならとっくに錆びてダメになってる。
雨に当てないってのも大切だなあ。 しかし20年放置でちゃんと動くとは・・
メンテナンスしてしまっておこう♪ どう使うか・・・♪♪
※今日のタイトルは6枚目の写真のコトじゃないですよ♪