紅富士撮影会
※土曜日、牽き馬をしながら、お客様から「いつも富士さんが見られていいですねぇ」と言われました。
そう。そこにあるものに、真の感謝の気持ちを持てたら・・・
幸せの人生に1歩近づくのではないでしょうか?
幸せの人生に1歩近づくのではないでしょうか?
これでやっと落ち葉のプールが一杯になりました♪
煮物に最適な、大きなおでんダイコンを皆さんひっこぬきました♪
ダイコンの葉は、ごま油で炒めて塩コショウ、または醤油をかけて食べると…美味しい! オススメです♪
スーパーではなかなか手に入りませんし♪
農薬一切なしの白菜は、大根引っこ抜きの際にいっしょに収穫できます。
白菜は旨味を内側にため込む性質があるので、一番真中の黄色い葉がとくに甘いのです。
やっぱ軽くて丈夫で扱いやすい「台」が一番かな。
年賀状に~。
紅富士撮影会スタート!
※しかし、私のカメラはアホカメラ。なんと強制発光(必ずフラッシュ発光)が出来ないのだ。
裏技が使えない・・・
裏技が使えない・・・
フラッシュさえたければ、人も紅富士も両方一緒に撮れるのに・・