蕎麦打ち+ハクサイ漬物+大根白菜収穫+コンニャクイモ掘り出し
今日は濃かった~。
「いよいよ蕎麦打ちの日!」↓
みんなで種まきから育ててきたソバをいよいよソバにしてあげる日がやってきた♪
まずはあさぎり高原ソバの会の会長さんからじきじきにご指導。見本を見せていただきました。
「こねかた1つでも」↓
打ち方の方法をお渡ししたものの、実際に見ないとわからない部分はたっくさん。
まぜ方、どの具合になったら次の作業に入って良いのかなど、どれ1つとっても最後の味が大きく変わって
しまう事ばかり。これが団塊世代さんたちがハマる奥深さの1つなのですね。
「なつきちゃん今回もがんばる♪」↓
いつも落ち着いているようで、やるときはすすんでどんどんやる。お姉ちゃんのお手本のようななつきチャン。
今日はエプロンもバッチリでやる気十分!(あ、そうかエプロン持参を今度から呼びかけるようにします)
「ソバの粉で作るクレープ作り」↓
粉が終り次第終了の期間限定体験。75食分が終ったら終了です。
「種から~ハクサイの漬物教室~」↓
今日はいよいよ漬物に。
「先日のダイコンを漬けたものはなかなかの人気」↓
みずほちゃん ウマー。
「これが育ったコンニャクイモだ!」↓
コンニャク作りは予定通り12月7日(日)に10時、食の体験工房(バター作りなどをしているところ)集合。
事前に掘り出して、数週間乾燥させます。(黒土の為、ここの地域ではそうしています)
「今日のダイコンひっこぬき(2発目)」↓
いよいよこの畑終了。明日からは歩いて10分の林の奥畑。遠くてすみません・・・。
※うああ、コメント入れてる時間が ・・・・ ないい。申し訳なし。