週末の準備に追われております。
でも、水曜日の砂防事務所の電話は鳴りっぱなしったっだそうです。 問い合わせで。
たき火の大鍋で使うべく、全部、もらう。 重い!
土曜からの3連休には、羽釜で12:00より「牧場スープ」ふるまいを行うのでその燃料にも。
3連休中のサツマイモ堀りは、場合によっては200名を軽く超える。
※本当は大根畑の雑草梅埋め&土寄せをしたいが。 きゅうり畑も片付けたい。
※動物・個体によっては一気にあげるとユルくなる者もいるので、動物担当スタッフの観察が大切。頼んだぞ。
陶芸工房前にも下ろす。
今年もう4回目(!)。 先週に続いて。 連続すぎる。
2つ駆動しているモーターが、もし、同時につまると牧場中の皿洗いもトイレ使用もストップせざるを得なくなる。
ほんっとうに「冗談じゃない状況」になる。 この写真+説明文を牧場スタッフにすぐに一斉送信~。
(タネの位置が)深すぎて、芽が出なかったのだ。
まさに大人向けの体験。日中はいつでも体験できますので、ぜひのぞいてみて下さいませ。