週末天気微妙ですね・・・
2008.06.201時間ほど、ロープの縛り方や扱い方について講義。
皆熱心に聴いてくれました。
なるほど。体系的にキッチリ教えたこと無かったなと思いました。
長いロープやホースのまとめ方や、まとめ方の理由も実地で勉強。
基本は1本立ち。(メインの茎の本数)
たくさん採ろうと、2股などにしてはいけません。
わき芽は、2節残して切ります。
写真のように、それぞれの節にキュウリが付くので、わき芽1つで2本採れます。
昨年の結果では、1株で30~50本ほど採れました~。
黒い実は熟した食べごろ。
触るとポロッととれます。ウマーーー(゜∀゜)ーーーーーッ!!
玉葱収穫した畑のすぐ横ですよ。
古い種は約1000粒。そのうち芽が出たのは・・2つ!
オイオイオイオイオイオイオイ・・・・・。オーイオイ(泣)。
みんな撒きなおしぢゃん・・・。
写真右の、棒の部分から先がその古い種を撒いた部分。
こんな風に根が出れば確実につきます。
そして根が乾いて死んでしまうのです。
深すぎても出てこられないし、向きを間違えてもダメ。
※収穫体験時に配布している「このブログの見方」の小紙。
昨年まかいの牧場HPから見られるようにしてくれたのに、内容を変更していませんでした。
というわけで新内容↓
①ヤフーで「まかいの」と検索
②まかいの牧場ホームページを開くと左に「まきば農園かんさつにっき」があります。
昨年まかいの牧場HPから見られるようにしてくれたのに、内容を変更していませんでした。
というわけで新内容↓
①ヤフーで「まかいの」と検索
②まかいの牧場ホームページを開くと左に「まきば農園かんさつにっき」があります。