進撃の・・・ツバメ
2016.06.03
売店入口にツバメちゃんが巣を。縁起はいいんですけど、入り口にウンコの雨が降るのではちと困る。
で。
※本日タイトルイメージの写真を撮りたかったが、うまく手が入って撮れなかった・・。(NANISITENDA)
完成。これで安心して子育てをお続け下さい。燕殿。
※カメラも濡れタオルでしっかりふきあげた。
トウモロコシ畑のお世話に入る。草ぼうぼうじゃ。もし、マルチを張っていなかったら、畝間だけでなく、トウモロコシの芽がどこにあるかわからなくなるぐらいボウボウ雑草に埋まってしまっているわけだ。マルチ、ありがたや。
マルチの効果の一例:保湿・保温(加温)・雑草抑制・土壌保全(土が締まらない)等など・・・
噴火的、雲。
富士山は休火山でも死火山でもなく「活火山」です。噴火は絶対にします。
問題はいつするのか・・ですが。
※もう300年以上噴火しておりませんが、それは山にとっては一瞬の事。
トウモロコシのお世話に来てくれた、ダイチ君!
ちょうどトウモロコシのお世話をする日だったので、一緒に頑張りました♪
梅の実狩りにも挑戦
ダイチ君、みんなで楽しみにしていた梅の実狩りを、おばあちゃんも一緒に楽しめました💛
毎日13:30で絶賛開催中!!
梅の実狩りは、その後の「創る時間」も楽しみの一つ♪
1粒づつ摘み取った実を、1粒づつ拭き上げ、処理して瓶へ入れてゆく。
※4リットル瓶で口いっぱいまで作るには・・・梅:氷砂糖 = 1:1 = 1750g:(約)1750g です。それはレシピには書いてありません。
4リットル2ビンのうち、片方は「花見糖」という(持参された)自然食品で挑戦。
1か月後、完成した味の違いをお聞きしたいものです♪
ツバメちゃん。一安心じゃ。
6月に入り、コンニャクの芽がやっと出始めました。
この写真の富士山から斜めに出ている飛行機雲の右側。
チョロリとななめの横線の雲が見えますが、その理由が分かりました。↓
レッドブルエアレース・ワールドチャンピオンシップで、海外選手を日本人パイロットの室谷選手が「おもてなし飛行」をしていたのだそうです★
※紹介できてよかったぁ~♪