雨なので・・・やっとできました♪
金曜日はお参りから始まる。
1部掘りだしをする。出来は悪くない。 冬の間も収穫体験ができそうだ。
キクイモは食べるインスリンとも言われる、ちょっぴり甘い美味しい健康野菜。
それで今年はサツマイモ。 日当たりが良くないので豊作は望めないが、農家ランチの1品を
生産する畑としては十分かなと。
まずはちょうど持ちやすい太さ長さの釘を・・・
耳かきの様に、先がちょっぴりスプーン状にする準備段階。
ポイントは、手軽に持ち歩けること!
これさえあれば、ドングリがコロコロ綺麗なだけじゃなく、「道具」に変身させられる!
欲しい方は収穫時、キム兄さんにお声掛けくださいね♪ (完成品の手作りドングリ笛1個付きです)
ギンナンのゴミ取り作業。
200キロ以上あり、初めての作業なので試行錯誤を繰り返しながら進める。
その比重を利用して、水流でグルグルまわしながら処理。
終わるころにはずいぶん手早くできるようになっていました。
季節の味、ここで採れたものを、ここで味わう贅沢。
※ニンニク植え付けは明日日曜日でもできます!
小麦種まき(「種まきからうどん作り」)・ニンニク(「植え付けから食べるラー油作り」)は
来週3連休中も種まき・植え付けが出来ます!(13:30の収穫後に行います~)
小麦種まき(「種まきからうどん作り」)・ニンニク(「植え付けから食べるラー油作り」)は
来週3連休中も種まき・植え付けが出来ます!(13:30の収穫後に行います~)