雨・・・・看板描きとサツマイモのお菓子作り2種類に挑戦!
その横で入れかわり立ちかわりで食の体験が催されていました。
手首、爪の間、手の甲、指の間までシッカリ洗う!この間衛生講習で学びましたし。
実はなかなか上手くいかない方がほとんどらしく、カワを船型に残すつもりでも薄くしすぎて破ってしまう
方が大半らしいです。
「7割の方は失敗して、別の容器に入れることになりますね」by体験のお姉さん
そんなに薄くする事は無いのですよ。どっちみち全部食べられるのだから。
2つ作りましたが、片方をいくつかに切って他のスタッフにあげようと思いました。
3分後・・・・・・・
ハッ ・・・・・・・・食べちゃった。
エヘヘ、ウマーイ。
まずは1センチ以下の角切りにします。サツマイモの蒸しパンですから!
新人のお姉さんのお試し開催で、勉強の為ですのであしからず。
みていたお姉ちゃんがいつの間にかワタクシと交代していた・・・
切ってみました。
はい、どうぞ♪
サツマイモもケーキ(蒸しパン)も私が作ったんですから!
10月1日スタート!
今日近所の駐在さん家族が遊びに来てくださって、偶然サツマイモ収穫看板の「イモ洗いのシーン」に
採用されていましたが、ソレは伝えられませんでした。
でもサツマイモ掘りにきますといってましたから、ご覧になることでしょう。