Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記馬飼野牧場で「ダイズ種まきから豆腐作り」の食育プログラムを行っているのです!!

馬飼野牧場で「ダイズ種まきから豆腐作り」の食育プログラムを行っているのです!!

SHARE:

「完成だ!」

季節班のみんなが、合間の時間でコツコツと塗ったり運んだりしながら…

とうとう完成した、中央広場のこちら「季節のフォトポイント」☆彡

 

カメラ台もあり、見たら思わず「おっ♪みんなで撮ろうよ!!」となるカラフル具合☆彡

ぜひどうぞ!!

 

「壊れた」

昨日、羊班の市川お兄さん(モトゥーキお兄さん)から

柵が壊れたので、直しますね。と相談とお知らせが来た。

管理していればそんな事もあります。

素早い対応が肝要。

 

 

「豆腐作りの基本手順」

豆腐は①ダイズを洗ってひたす②すりつぶす③煮る④搾って濾(こ)す⑤にがりで固める

というのが作る手順。

それを、夏前に「種をまくところ」から挑戦してきまして

とうとう先日、乾燥させた大豆を収穫して、脱穀してとりだし、豆腐作りまで行うことが出来ました!

※以下、マナハハさん情報提供www

ありがとうございますm(_ _)m

 

「ハウス内で乾燥」

ビニールハウス、素晴らしい!!「風雨」や「鳥に食べられる」などを心配しなくていいから!

カラッカラによく乾きました。

 

「まずはバンバン」

ダイズは殻に入っているので、棒などでバンバンたたきまくるw

 

 

 

「これが大活躍!」

風で、殻などを吹き飛ばし、大豆だけに選別する器械「唐箕(とうみ)」。

「箕(み)」とは、掃除等で使う持ち手のないチリトリみたいなもの。※手箕(てみ)

 

この選別作業は、昔々の農家さんは「手箕」と「(手回しの)扇風機」を使って

家族で行う作業でした。

大人が、手箕で肩の高さから一定の量でサーッと落としながら、子供が扇風機を一定の強さで回して風選(ふうせん)する。

 

そして大豆だけにする、という作業です。

それを、この「唐箕(中国から伝わってきた箕なので「とうみ」と呼ばれます)」ですと

見事に一人で全ての作業をやってのけるので…

 

だれでも、これを使うと、仕組みを実感して感動します!!☆彡

 

その感動こそが、「原体験」の一つ!!!!!!!!

※大人だって(大人にこそ?)必要な刺激だと思います

 

 

「頑張った☆彡」

この瞬間、お店で買ってきたダイズを袋から出すだけでは

絶対に味わえない感動がみんなを包みました☆彡

 

 

 

「水に浸す」

地元の美味しい水コンテスト全国4位の「富士山の水」にダイズをひたします。

 

「充分水を吸わせたら…」

煮る! そしてすりつぶす!

 

 

 

「ドロドロになったw」

そのモチャモチャしたものを、今度は布に入れて濾(こ)します。

 

 

「ぬぎゅううううぅう」

搾ると、白い液体が… これが「豆乳」だ!

 

「にがりで固めたら…」

投入に、「にがり」を豆乳し、固めます。

そして、徐々に固まってきたものを四角い容器で、さらに 陽気に搾ります。

 

(私のテンションがおかしくなってきました)

 

 

「豆腐が完成した!!!!!!!!!!!!!!」

豆腐が完成で歓声が上がる!!

キャッホおゥうううッ!!!!♬

 

そして実食…!!!!

 

 

 

おいしいっ!  濃い!!

何が濃いって、味もさることながら、「種から育ててきたストーリー(物語)」が詰まりまくったこの豆腐、

濃くておいしいに決まってます!!!!

 

 

実は豆腐作りまで行ったのは、今回初。

「豆腐作り体験」だけならまぁまぁありますが、種まき、育成、脱穀から体験している所はそうそう無い!

※私の農園担当時代には、豆腐まではやらなかった(^▽^;)

ヨシダお兄さんの モリモリな挑戦は続く!

 

皆様いつも応援いただきましてありがとうございます(*´▽`*)♥

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください