GWに植えたペットボトル稲が「しっかり」してきました♪
昨夜はずいぶん寒かったですね。
牧場近くにすむ、私の両親の家ではGW前に植えたサツマイモやキュウリが
寒さの為にほぼ全滅になり、又植え直したとか。
(畑については息子の言うことはあまりきかないので、特に何も言いませんが)
どうも気温が低いので、牧場のみんなの畑も育成はボチボチです。
※ジャガイモ・ニンニクの収穫お料理日は6月29・30日になっております。(予定より遅くしました)
昼過ぎには修理が完了しました。
畑のふちや細かく残った牧草を集めてきたものを、馬飼野社長が羊達にあげていた。
刈りたて、乾かしたてなので・・・ おいしい香りが辺りを包む♪
そりゃあウマイだろう。 新鮮だから。
がっしりして、葉も増えて。 夏の頃、花が咲いて、秋(9月中頃)にはお米が採れます♪
※麦畑をされている方で、持ち帰った麦が黄色くなったら、実がしっかり固くなっているかどうかを
爪でグッと押してみて確認。乳白色の液体がでるならまだ早い。しっかり固くなってから刈り取りです。
刈り取りは、一番下からハサミで切って、束ねて干しておきます。
爪でグッと押してみて確認。乳白色の液体がでるならまだ早い。しっかり固くなってから刈り取りです。
刈り取りは、一番下からハサミで切って、束ねて干しておきます。
好気性発酵なので、空気が入る様にときどき切りかえしします。
空気をいれて発酵を助け、しっかり温度を上げる事で悪い菌等もやっつける事が出来ます。
未成熟の堆肥では、作物が病気になる原因になることもあります。
全体にジャガイモ植えたが・・ キクイモ畑だった部分は、育ったキクイモに埋まってジャガイモ消滅。
キクイモ・・・強い!
※ご自分のニンニク畑をお持ちの方は、11:30に畑へお越しくださいませ~。
(先週とられた方は、大丈夫です)
(先週とられた方は、大丈夫です)
※富士宮市からの「パール富士」がニュースのトップに載ってた♪ ↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1369403881
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1369403881
雑草取り、植え替え、等を予定しております♪ (10時から~)
※5月22日の韓国籍の男による「大阪市内 通り魔事件」。
この大事件をマスコミは積極的に報道していません。
この大事件をマスコミは積極的に報道していません。
偏向報道だとささやかれていますが、
何か意図があるのでしょうか。
↓
<今週の注目記事>
NHKが殺傷テロを報道せず
逮捕された男は「生粋の日本人なら何人も殺そうと思った」と供述しているようです。
「これだけの事件がテレビのニュースでぜんぜんやっていない」とネットで騒がれています。
何か意図があるのでしょうか。
↓
<今週の注目記事>
NHKが殺傷テロを報道せず
逮捕された男は「生粋の日本人なら何人も殺そうと思った」と供述しているようです。
「これだけの事件がテレビのニュースでぜんぜんやっていない」とネットで騒がれています。