Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記日々、いろいろしています♬

日々、いろいろしています♬

SHARE:

「いいこと書いてありました」

マツイ農機さんが下さったカレンダー、今月も良い事が書いてありました。

 

「取り返しのつく失敗は、なるべくしたほうがいい。」

普段からそう思っております。

「人との接し方」は、これを念頭に置くと変わってきます。

 

 

「切り株がドロドロしています」

この時期にズバッと切ると、「枝を切ったところ」や「切り株」がこのようになるのは「ミズキ」の特徴です。

 

過去に場内の自然ガイドをしていたときは、この状態のミズキを紹介する直前に ひとこと、

「これから、切られて血を流している木をお見せします」と言う。

それから ババーンと見せると…

「え!? ほんとだ…Σ(・□・;)!」 となって、続けて「なぜこうなっているかを紹介する流れ」が一番インパクトが強かったのです。

 

切ると水が出るから「ミズキ」の名前があり、その水は、少し甘い。

 

「少し甘い」と言う事は→「栄養が多い」という事。

その栄養分を好む「特定の菌(オレンジ色をしています)」が増えるので、パッと見

血が出ているように見えます。

 

 

 

「ヒライ紙業さんに問い合わせてみる」

牛乳などの販売時に巻いている「緩衝材」は、薄いスポンジ状の物。

それは石油製品なので、紙の緩衝材に代えてみたらどうかなと思いまして、

ヒライ紙業さん(包装系の業者さん)に、サンプルを渡しながら値段を問い合わせてみました。

 

「環境負荷の少なくなる製品に代えてみる提案」は、エコアクション21の大切な活動の一つです。

さて、どうなるかな。

 

「これを、プロが作り直すこと決定」

羊のお姉さん手作りの「羊のカオダシ看板」。

 

馬飼野社長が「大人気の手作りカオダシ、これを(ちゃんと経費をかけて)プロに作り直してもらって良いよw」と言ってくれまして。

早速アドラインさん(プロの制作会社)さんに、写真で各サイズを送りまくりました。

 

「手作りの良さ」と、「きちんとした物(プロの作った物)の良さ」の融合(バランス)が大切だと思います。

 

 

 

「2本切ってウエダさんに届ける」

竹製の「手に持つ、動物の餌あげ」を試しに設置してみたら…(社長発案)

なかなか好評。

 

自由に持って行って使う形だと、「そこら中に散らかって片付ける仕事が増える」…かもしれぬ。と

なるべく長めに紐をつけて、サクにぶら下げてみたら…

アンケートで「ひもが短くて使いにくい」という声があり。

 

と、言う事で、次のお試しは「たくさん作って、設置した容器に【使ったら戻してね】」とやってみることに。

あんまりにも散らかって管理しきれないなら、止めることもあり得ますが、まずは何でも

「やってみて考える」。

 

取り返しのつく失敗は、したほうが良い。

という心がけの体現です。

 

「遊具で」

やはり昨日も焼き芋が味で大人気ww

4時ごろには全て売り切れてしまい、買えなかった方、すみません💦

週末は、1日最大限の100本焼いても売り切れてしまいます。

焚き火で、手作業で焼いているのでそんなに大量には焼けません。

 

※といっても、100本を手際よく焼けるのはスズキさんだけ。

 

 

「菜の花摘み食べ開催」 ※遠すぎる「遠撮」

菜の花摘み食べは、現在毎日開催中!(雨でもやってます!!)

12時に乳しぼり会場へお越しくださいませ!!!

 

 

 

「おちてた」

入場口で菜の花摘みで収穫したものが。1個落ちていました。

1日経っていたようで、上に向かって曲がって伸びていました。

 

手折られてからも、「生きて成長している」から、曲がった形になりました。

「生命力が強いな…」と感じました。

 

※このあと、ポニーがおいしく食べましたw

 

 

「夜」

暗くなるころ、畳の休憩室に電気がついており、消し忘れかなと思って覗くと…

ハラノお姉さんとスズキさんが‥

 

今年の「ウシノボリ」の作成準備を進めておりましたw

ウシノボリは全てお手製です!

 

元々は東日本大震災で、放射能に苦しむ東北の酪農家さんを応援したい気持ちで第1号を作りました。

 

その後、NHKさんで全国ニュースで取り上げられたら、

今度は九州宮崎県の口蹄疫で苦しむ酪農家さんが「地元応援のために売ってくれませんか」と話が来て、

→馬飼野社長はこれを無償でプレゼントしました。(作ったスタッフも、嬉しさでいっぱいに💖)

 

掲揚期間は1ヶ月程。

1ヶ月の間、日に当たりっぱなしになると、2年ちょっとでボロボロになってしまうので…

なんと今回の作成は6代目。

 

心を込めて作ります。

そして、作るたびに改善を重ねて、クオリティが上がります。

 

これは、手作りするから、良いのだと思います。

 

ぜひ、皆様からもスズキさんやハラノお姉さんに「応援のお声」をかけてくださいませ…❤

 

 

「昨日の夜は」

富士宮オーガニックコミュニティさんで、継続できる環境負荷の少ない農業(人間の生き方)や

自然とのかかわり方の実例として「大地再生に挑む人々」という上映会を行ってくれたので、参加してみました。

 

こちらの方向に意識が高い方々とお話すると、すでに森林再生や農地回復、自然に寄り添った生活や農業を

実行している方が沢山で、とても刺激と勉強になります。

 

人生が楽しくなります。

 

人と人の間で、生きる意味を見出せます。

人間だもの。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください