Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記自然は思い通りにならない。 _| ̄|○……

自然は思い通りにならない。 _| ̄|○……

SHARE:

「菜の花を刈りまくります」

美しく咲いてきた菜の花を・・・バンバン刈る。

 

「刈り終わった昨日の風景」

黄色い花が無くなりました。

 

これで、GW後半にも菜の花畑が観られるようになります。

(花期を後ろへずらしました)

 

 

「オイオイオイ」

おいおいおいおい。

何ですか。この天気予報は ”(-“”-)”

天気予報が悪いわけでは無いけれど!

 

と、思いたくなりますが、でも、まぁ

最初は「後半まで全部雨でダメ」の予報だったのが、

「後半は大丈夫!👍」になって来たので

良い方向♡ 良い方向♡

 

 

「ウール工房で昨日」

昨日、「まかいの牧場にこんな楽しいところが、まだがあったなんて!!」という声が出ていたのは

「ウール工房」。

 

国内でも「毛の生産から、製品作りまで」を一貫して1施設で行っている観光施設はなかなか無いのです。

そんな貴重な「文化」。

 

日本の羊はほとんどが「サフォーク(羊のショーンのモデルの品種)」。

サフォークより良い毛が採れる「コリデール」や「メリノー」は多くありません。

理由は簡単で、日本は羊毛文化発祥の地ではないので、現在の需要は「食肉需要」が圧倒的。

(といっても各地の羊肉生産や需要は、伸びていません)

日本では、ヤギに比べて羊は頭数も少なく、眼にする機会が少ないので…

干支の「ヒツジ年」の前年10月~12月は年賀状撮影の方が、まかいの牧場に多く来場されますw

 

<調べてみたデータ>

ヒツジ 日本国内で約2万頭。肉生産がメインなので1か所で多頭数飼育していることが多い。肉生産量は150トンほど。(輸入羊肉は2万トンほどなので、国産の希少さがよくわかります)

ヤギ  国内で3万頭。以前はほぼ2万頭だったが、ここ数年で1.5倍以上に人気が高まり急伸。(と言っても、ヤギの40%は沖縄にいます。食肉文化があるので。)

 

 

 

 

 

 

 

 

「アルソックがドロソックに」

ツバメちゃんが巣をつくり始め、ドロソックになってきていた。

社長から「なんとかして」と指示があり、

 

 

 

「なんとかした」

壁に新たな穴をあけずに、

「それ巣をつくれ台」と「こぼれた汚れ受け台」をセットにした

素敵なものを(その辺に落ちていた材料で)作った。

(`・∀・´)エッヘン!!

 

 

 

 

 

 

 

「親御さんが・・・・」

そんな事(障害)にも負けず、

ツバメの親御さんは頑張った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「巣が完成した!」

 

って

 

 

 

おい。

 

 

 

自然は思う通りには・・・ いかない。

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください