冬季水曜定休は、来週の16日が最後です。
水曜日は外回りへ。スーツ着て幼稚園や保育園さんをまわります。私の担当はこれで終わり。
「遠足、来てくださいね~」と回るのだ。
※入社したての時、営業のYさんと初めて幼稚園さんをまわった際、園で「よろしければ遊びに来てくださいね」と言ったら、車に戻った後Yさんが「あれではいけないよ。営業なんだから。『~だから、ぜひお越しください!』でなければね」と教えてくれました。その時は「なるほど!」と思いましたが・・・
今の私のスタンスは「正しく全部聞いてもらう事が大切。決めるのは相手」という考え方。 です。
道を・・・サルが歩いていました。(写真撮る前に、ヤブに消えた)
富士山麓にサルが少ないのは、川がないからだと言われております。(だから、外輪山には猿がいます)
南アルプス市の25件ほどを回らさせていただきました。
いろんなスタッフが、自分たちで手分けして行っております。
そんなに流さねぇヤカラがいるのか・・・
先日水道を直した際の1枚。中のコマに、指もプライヤーも届かなかったが・・
マイハシ持っていて助かった。
水道が、ギューと締めないと漏れる状態だったので。コマのゴムを交換する。
右が古く固くなってダメになってきているモノ。左がこれから取り付ける新品。こんなに変わります。
遊具でソノベ仙人が焼きあげる、超人気の激甘焼き芋。(週末200本焼いても売り切れてしまい、たき火焼きなのでもうこれ以上の本数は焼けない)
日に当てて干すときに、甘すぎるせいか、生芋がカラスに喰われる被害が頻発。で、網をかけているわけです。
「シーちゃん・シイタケがおいしかったから」と💛
なんとまぁ、うれしや・・・・♪ (選ばれなかったけれど)
今日(木曜日)はSBSさんの取材で菜の花摘みたべ体験を昼ごろ開催いたしますが、
明日からは13:30の乳しぼり後開催の形で(収穫物があるかぎり)毎日開催!
※土曜日に採りまくって、日曜日は人数制限なんてこともあるかも。
※今度の土日は今年最後のジャガイモ植え付け日!(10時ふれあい学習館)