ツツキ穴にスズメちゃん
2016.06.27先日、コゲラ(小型のキツツキ)が営巣していた穴。
なんか出入りしているなと思ったら、スズメだ。
近年、スズメの生息数も50年前の10分の1になったという調査結果も出ておりました。(はっきりつかみにくいようですが)
雀が減ったのは、農薬散布の為だとかいろいろ考えられるようですが一番の原因は「すみかが減ったこと」だと。
高気密住宅が普通になり、今の住宅の軒下には雀が巣を作れる隙間は存在しない。
ま、たしかにそうですよね。
ということで、キツツキの借家で頑張ってくれぃ。
収穫体験に出発する寸前ショット!
ミツイお兄さん頑張っております♪
ジャガイモ掘りまくり!最高潮のジャガイモ掘り、まだまだあるぜ!
お盆くらいまであるかな?(3200株はダテじゃない)
この膨大なジャガイモ畑。本当は某旅行社さんが100名×4日間の収穫体験を行いたい!と仰り・・
植え付けた後に、「やっぱなくなりました」と。 😞
ほほういい度胸だ。いっぺん堀に来てほしいワイ。
※バラしちゃった・・・
ジャガイモの品種は、ダンシャクとメークインが(あえて)ランダムに植わっています。
こちら(体験開催スタッフ)の手をかけずに、楽しさをアップさせるため。
※レストランで活用する際には、分別作業が必要になるので少々不評ですが。芋ほりを楽しむ方にはヨイのですよ♪
梅ジュースをみんなで作る!
梅の実を自分の手で収穫する梅の実狩りからのジュース作りは(週末開催は)これで最終回!!
本日みんな採り切ってしまいたいと思っております。(熟れてくると、地面におちて使えなくなってしまいますから)
4リットル瓶には、1750gの梅を入れる。
すると、氷砂糖が(あの方法で)1800gちょっと入って、口いっぱいまで作ることができます。
いい所に通りがかりました。みんなカッコイイぜ!
偶然夕方見えたマナちゃんテツマ君たちと一緒に、唐箕体験。
ゴミ、飛ばしまくり!