GW初日はシイタケ、タケノコ、その他催し一杯♪
2012.04.29成長が急によくなる。
※この日はトウモロコシ2期目の種まきを終える事ができました。
竹の子掘りは「掘り方」を知っていればあっという間に掘れるのに
知らないと1時間ぐらいかかったり、食べるところをツブしちゃったり・・・
でも、それが醍醐味でもあるのです♪
この日は朝(9時)と夕方(5時)の両方開催することができました。
週末に合わせて出てくるわけではないので、なかなかタイミングも難しい。
GW初日はシイタケもぎ焼き食べを開催することができました。
5月6日まで、毎日11時に開催しておりますのでお見逃しなく~♪
飛ばす場所ももちろん・・・最高に気持ちのいい場所だ!
青空の下、富士山に向かって飛ばす!
1位になると、夢をみんなに読みあげられつつ、ちょっとしたプレゼントももらえます♪
この催しは12時から毎日開催~♪(雨天は無理ですが)
初日は30名VSトラクターから始まり、10名づつ増えて70名まで!
初めから参加の方はメッチャ熱い中5回も綱引きさせられた・・・。
勝った時の表情↑ みんないい顔していますね!♪
先着で5色そろえた方が、まかいの牧場でしか手に入らないオリジナルバッヂをもらえます!
毎日15:00から中央広場にて開催中!
まずは手で、代かき(しろかき)にあたる作業。土を水と混ぜてトロトロにするのです。
土の感触を楽しもう!
夏には米の花が観察できますよ♪
竹の子掘りは出た数を数えて、参加人数限定で開催。乳しぼり会場に限定人数が表記してあります~。