初日の5月2日はたいへんな混雑にはならず、割と落ち着いた感じもありました。3/4/5は賑わいそう♪
「今日の竹の子掘り」↓
16時から開催!夕方にもかかわらずなかなかの人気ぶり。(5月3日も16時から行います)
写真は約50名ほどが一斉に竹の子を探しているシーン。
「一斉にチーズッ♪」↓
竹の子掘りは生え方を知ってれば秒単位で採れても、知らないと1時間もかかったり食べる部分が半分になったり。
実際に体験することで食のことを知って頂きたいと、「食育」目的で開催させて頂いております。
4日分は数本になる可能性大・・。(3日の人気ぶりと新しく生えてくる数次第)
「れい君たち超頑張った!」↓
お父さんの達成感あふれる顔!私もうれしくなっちゃいました。
欠損なしの100点採りができました!
「再生紙のパネル展示」↓
2/3/4/5/6日は12:30から参加無料。賞品ありの「届け!夢飛行機」を開催。
夢を書いた紙で飛行機を折って、飛ばしっこをするわけです。何百人で富士山に向かって!
「昨日牧場の辻お姉さんがTVで「働く美人~」で紹介されて」↓
「にじいろジーン」という番組内の、「働く美人が大変身」というコーナー(15分ほど)で全国に放映。
かなり反響がありました(知り合いからメールの嵐だったとか♪)。
その他にも2日の夜「アド街(まち)っく天国」さんでも放映されました~。
「トラクターと綱引きパワーアップ!」↓
今までは、1回引っ張っておしまい。 ・・・今年からは!
20名から始めて、ひとが負けるたびに10名づつ加わってゆき、勝つまでやる!
「勝ったぞ!」↓
今日は58名で勝つことが出来ました。
50名だったはずだが、なぜか軍手は58名分あった・・・ので。 さて3日はどうなるのか!?
「とどけ!夢飛行機」↓
ロケーション最高!ずっと以前から開催したいと(個人的にも)思っていた! やったね!
最高に気持ちいいじゃないか! (と、私は勝手に思ってますが・・・・・)
「なげるぞーっ!」↓
「ほりゃあああああっ!!」 ナンテェ カケゴエダ
年齢別に3部門。①幼稚園保育園以下 ②1~3年生 ③4年生~大人
今までの経験から3部門に分けるならこの分け方が良いかなと。あまり細かいとダレるので・・。
「1位の方にはオリジナル夢応援グッズ」↓
まかいの牧場の馬の使っていた蹄鉄と馬の紹介、その馬のしっぽの毛で出来たストラップをプレゼント!
おめでとーう! 大人部門にもかかわらず子供さんが優勝♪いいぞっ♪
「軍手洗い」↓
綱引きのロープに土が付いていたので軍手が黒くて、夜作業。