W初企画が行われた連休最終日!
収穫準備が追い付いていなかったのでかなり焦っていた!(;°Д°)=3
※で、社長との場内巡回を忘れていた。(マジ)
その上、イモ畑のツルを刈ってビニールを取っておかないと収穫体験が開催できない状況。焦り刈り。
「しずおか遊びたい券」! (大根やサツマイモ山盛りのお土産付き&バター作り・入場券付)
静岡県全体で100のプログラムがあり、そのうちの一つがまかいの牧場で開催。
3000円の内容が1500円で体験できるお得すぎる内容! 本気で・・・・「やらないと損!」!
※私も家族で参加するの、2コース申し込みました♪
掘り立てのサツマイモで「ふかしイモ」と、薄くスライスして「たき火の油でチップス(味5種)」作り。
さらに、ギンナンの果肉落としてたき火で焼いて食べつつ、シイタケ串焼き食べも!
(その上、大根やサツマイモ山盛りのお土産付き&バター作り・入場券付)
盛りすぎるほど内容を盛り込んだので、これは・・・ やらなきゃ損 かも。
※っというわけで、しずおか遊びたい券なら、芋ほり&チップス作りもできちゃうってぇワケですよ。
13:30は大根抜いて、イモを掘りにいくW収穫体験!(どちらか片方体験でもOKです)
サツマイモは凍ってしまうとみんなダメになるので、ここからは1列おきに掘りだし、残った列には
強めに土を盛って、さらに古いマルチをかけて、ある程度の凍結防止をして・・・・
1月後半まで収穫体験をできるようにしたいともくろんでおります。(初挑戦の内容)
大根もそんな風に・・・・。
会場には30名ほどの皆様がお集まりくださり、重厚なコントラバスの音色に包まれました。
観客の女性が、途中の解説なども、うなづきながら熱心にお聞きになっていたのが印象的でした。
生演奏を聴くのは教育的にも大変良いとされ、「音育(おといく)」と言われるそうですね。